2022年6月24日 (金)

宿泊学習

ずっと心待ちにしていた宿泊学習。

1泊2日の日程を終えました。

Img_0411

出発式。がんばるぞ!!という気持ちが強いです。

垂水市にある海浜施設「新城海の家」で,カヌー体験をしました。

Img_0415

みんなで協力します。

Img_0417

こういう遊びが楽しいですね。

さあ。いよいよ出発。

Img_0420

いつもスポーツ少年団でしているだけあって,息もぴったりです。

Img_0429

午後からは,所内オリエンテーリングをしました。

あいにくの雨で途中で打ち切りになりましたが,グループの友達と協力しながら回ることができました。

体育館では,スポーツクライミングをしました。

7mもある壁を登っていきます。

Img_0442

Img_0449

ゴールしました!! 数人しか辿りつけない高さでした。

館内では,感染症対策にも心掛けました。

Img_0460

夜は,灯のつどいをしました。

家族と離れ,友達と濃い時間を過ごし,それぞれ考えることもたくさん

あったのではないでしょうか。

Img_0472

2日目は雨でしたので,てん刻をしました。

柔らかい石を削り,スタンプを作っていきます。

Img_0505

思い思いのデザインで,いいものができました。

最後は,ニュースポーツをしました。

「シャッフルボード」

Img_0522

「モルック」

Img_0515

チームで話し合いながら,得点を競うことができました。

Img_0543

あっという間の2日間でした。

今回得た学びを,今後に生かしていってくれることを期待しています。

2022年6月15日 (水)

プール開き

雨で数日延期になっていたので,ずっと心待ちにしていました。

Img_0400

Img_0401

プール開きにあたって,全員が今年の目標を発表しました。

Img_0402

いよいよ入水!!

Img_0404

水のかけ合いっこ。今日は,とても冷たかったです。

Img_0405

恒例の,洗濯機!! プールから上がる頃には,息が上がるほど

疲れました。けれど,それが楽しいです。

Img_0406

Img_0407

25mの試し泳ぎもしました。

自分の目標が達成できるように,練習を頑張っていきましょう。

その前に,kさんの目標の一つである「けがをしないようにする。」ことも,

みんなで忘れずに取り組んでいきましょう。

2022年6月14日 (火)

障害者スポーツ体験

Img_0397今日は,障害者スポーツの体験をしました。

来年度,国民体育大会・全国障害者スポーツ大会が鹿児島で開催されます。

その出前授業で,車いすスラローム,アキュラシー(フライングディスク),ボッチャの

3種目を体験しました。

Img_0362

回転するのも難しいのですが,

Img_0360

バックで進むのは,さらに大変でした。けれど,友達と声をかけあって

だんだん上手に操作できるようになりました。

Img_0367

アキュラシーも,意外と難しく,苦戦しました。

Img_0368

6年生は,視覚障害の方と同じように,目を閉じて音の鳴る方に

投げてみました。

最後は,ボッチャです。

Img_0384

自分の思った方向に投げるのが難しいのですが,何度もしてみたく

なります。

Img_0390

最後は,得点を決めます。ドキドキの瞬間です。

Img_0395_2

この全国障害者スポーツ大会は,障害のある方がスポーツを楽しめるようにという目的で開催されるようで,パラリンピックよりも障害種が幅広いことや競技が初心者でも参加できるものなど,様々な工夫がされているようです。

初めて知った子どもたち。

「来年は,応援したいなあ。」という気持ちが強くなりました。

競技者5,000人,観戦者も含めて競技に関わる全ての人は9万人を見込んでいるそうです。

鹿児島で初めて開催される全国障害者スポーツ大会。

みんなで応援していきましょう!!

Img_0398

アクセスランキング

アクセスカウンター
アクセスカウンター