2022年6月11日 (土)

家庭教育学級と親子ふれあい活動

土曜授業でした。

1時間目に,家庭教育学級開級式を行いました。

Img_0310学校長から,家庭教育についての講話がありました。

親として,どう関わり向き合っていくか,とても考えさせられました。

後半は,人権について考えました。

Img_0311

相手の思いに耳を傾けること。大切にしていきたいですね。


3時間目は,ふれあい活動でした。

体力運動能力調査から本校の課題は柔軟性だということがわかり,

ストレッチをできる補強運動をしました。

Img_0330

Img_0333

その後は,ドッジボール対決!!!

Img_0341

Img_0339

いつも以上に強い相手を前に,子どもたちも燃えたようです。

1勝1引き分けでした。

今日は,せっかくの機会ということで,16人全員が発表を

しました。2・4年生は嬉しくなった言葉を,6年生は朝食の

献立を発表しました。

Img_0317

Img_0324

はっきりとした声で,聴く人に分かりやすく伝えることができました。

楽しく,あっという間の時間でした。ありがとうございました。

2022年6月 9日 (木)

プール掃除

いよいよ来週から,水泳学習が始まります。

今日は,全校児童で,プール掃除を行いました。

Img_0295

Img_0293

Img_0292

16人全員が,一生懸命です。

Img_0298

丁寧に,汚れを落としていきます。

Img_0299

「落ち葉があるから,取ろう。」

「ふたが汚れているから,洗おう。」

率先して動いたのは,4年生です。すてきな子どもたちです。

片付けまで,しっかりできました。

きれいになったプールに入るのが,待ち遠しいですね。

2022年6月 8日 (水)

豪雨災害による避難訓練

梅雨入り間近。

快晴の中でしたが,豪雨による土砂崩れ等を想定した避難訓練を行いました。

Img_0288

曽於消防署の方に,避難レベルや避難場所について話を伺いました。

一度教室に戻って,放送での指示を聞いた後,避難をしました。

Img_0289

Img_0290

しっかりと豪雨になったときのことを考えながら,避難が

できました。

できれば,こういう本番はない方がいいですね。

アクセスランキング

アクセスカウンター
アクセスカウンター