2018年3月12日 (月)

業間の時間最後のNIEタイム

3月12日(月)今年度最後のNIEタイムがありました。聞いてみたいニュースのベスト5人中3人が一年生でした。一年間の成果です。体温調整を背中の部分でしていた恐竜のお話など、それぞれの興味関心をもとにした新聞記事でした。次年度は、学力向上の時間に月1回のペースで実施します。中身の濃い発表になることに期待します。

Img_3775 各グループでの発表記事選び

Img_3776 ベスト5の発表

2018年3月 9日 (金)

幼・保・小連携の会から

3月9日(金)本校1年生が卒園した保育園の先生方に来ていただき,1年間の成長の様子を見ていただきました。7名の「スーパーセブン」は,自信をもって自分がうれしかったことや悲しい思い出,悔しかったこと,好きな食べ物などを発表しました。それぞれ個性豊かな7人ですが,それぞれの長所を生かし,それがみんなから認められ,自信をもって学校生活を送っている様子をご覧になり、保育園の先生方は安心してくださいました。これからも見守っていただければと思いました。

Img_3768

Img_3767 少し緊張気味でしたが、上手に発表できました。

教頭先生からは「えんぴつを上手に持てるようになる裏技」を披露してもらい、お土産に持って帰っていただきました。

卒園児が1年生入学までに身に着けておいてほしいことの質問には,1年担任から「五十音を書くよりもすらすら読めるようになってほしいこと。文字を書くために適した筆圧をつけるために、粘土遊びを十分にさせてもらいたいこと。」などを挙げていました。

2018年3月 1日 (木)

二分の一成人式・二分の一卒業式

3月1日(木)3校時に「二分の一成人式・二分の一卒業式」を行いました。3名の児童は,生まれてから現在までの様子と,二十歳までの自分を想像しながら発表していました。

Img_3676

Img_3678

Img_3686

Img_3689 保護者へ,保護者から感謝状贈呈

Img_3692

Img_3693

Img_3697 教頭先生直筆の色紙贈呈

Img_3701 色紙を前に

Img_3702 感謝,感謝

アクセスランキング

アクセスカウンター
アクセスカウンター