2024年8月 7日 (水)

子ども議会

子ども議会が行われました。

9

Photo
代表で6年Kさんが提案を行いました。

4

1

2曽於市は,特に若い世代が減ってきています。

3転入より転出の方が増えています。

今後,ますます人口が減ることが予想されます。

4_2観光人口を増やしてはどうでしょうか。

5観光人口を増やすために,幸せのベンチを設置することを提案します。

6具体例1 観光地に置くことで,回ってみたいと思わせます。

7具体例2 環境に配慮し,間伐材などを使います。

8具体例3 曽於高校や市内企業とタイアップし,市としての一体感を生み出します。

9_2SNSで拡散したくなるような魅力的な市のキャラクター,特産品をモチーフにします。

10ベンチにはQRコードを付け,スタンプラリーや観光マップが見られるようにします。

11幸せのベンチの「幸せ」とは,このようにいくつもの幸せが生まれることをイメージしています。

12今SNSで「曽於市」と検索すると,拡散されそうなものが多くありません。

13そこで,インフルエンサーに依頼し,一気に拡散できるようにするのもいいと思います。

15国内外から観光客が来るようになるといいです。

-----------------------------------------------

市長からの回答は以下のようなものでした。

曽於市のシンボルとなるような人が集まれる「幸せのベンチ」の設置でありますが,提案の内容にもありましたが 情報発信したくなるようなベンチのデザイン,環境に配慮したベンチの材質,観光地や自然などの魅力を伝えられるベンチの設置場所など,いくつか話し合わないといけないことがあると思いますが,幸せが生まれることをイメージした「幸せのベンチ」は話題性があり,とても素晴らしいアイデアだと思います。

 

市内外からの旅行者に市内で周遊してしていただける手段として各種キャンペーンも現在行っておりますが,これからも曽於市の観光地をもっと知っていただけるようなPRをもっとしていきたいと思います。幸せのベンチにつきましては皆さんのご意見や要望等を参考にして協議し,ぜひ,作ってみたいと考えております。

------------------------------------------

6年生みんなで考えたアイデアにこのような返事をいただき,とても嬉しく思います。

自分たちで考えたこと行動したことで大人も動かすことのできるという実感を得られる学習は,これからさらに必要になります。

このことをきっかけに,自分なら・・・と考える6年生が増えてくれることを期待しています。

2024年7月29日 (月)

曽於市カヌー大会

7月28日(日)に,曽於市カヌー大会が行われました。

残念ながら今年度も3年生以上の部しかなく,出場は6年生のみとなりました。

Img_5544

緊張のスタート。見ている方も,手に汗握ります。

Img_7823

いい感じです。応援にも熱が入ります。

Img_5559

結果は,6年男子2位 Rさん

    6年女子1位 kさん  3位 kさんでした。

素晴らしい💮

みんなが力強い漕ぎで,入賞もなかなか難しいハイレベルな戦いでした。

Img_7847

kさんは全国大会3位の賞状も,教育長先生からいただきました。

デモンストレーションで,披露してくれました。かっこいいですね!!

Img_7852

一般部門では,ドラゴンボートも頑張りました。

Img_7838

みんなで頑張りました。大人も頑張りました。

Img_5569

暑い暑い一日でしたが,「カヌーの岩南,ここにあり」をしっかりアピールできたのではないかと思います。

----------------------------------------------------------------

9月22日(日)には,伊佐市で行われる県カヌー大会に出場するそうです。こちらは1年生から出場可能ということですので,応援,よろしくお願いします!!!

2024年7月24日 (水)

1学期終業式

19日に1学期の終業式をしました。

74日間の1学期。

みんなよく頑張りました💮

Img_7806

児童代表2年生Mさんは,家庭学習や友達と話合いながら学習を進めることを頑張ってきたことを発表しました。

Img_7807

6年生Rさんは,カヌースポーツクラブのキャプテンとして,悩みながらもリーダーとしてふさわしい行動ができるように頑張ってきたことを発表しました。

2人ともこの1学期に努力し続けてきたことがよく伝わる発表でした。原稿を見ずに発表できたことも,素晴らしいです💮

Img_7803

校長先生からは,始業式で頑張って欲しい4つのことの振り返りと,夏休みで頑張ること・気を付けて欲しいことのお話がありました。

--------------------------------------------------------------------

続けて行われた表彰式では,「歯と口の健康週間図画ポスターコンクール」で銅賞を受賞した2年生Mさんの表彰を行いました。

Img_7810

8月には「曽於市社会福祉大会福祉作文コンクール」で優秀賞を受賞した6年Hさんの授賞式があります。(市社会福祉大会の中で)

地域の方とのふれ合い活動について書いたそうです。

おめでとうございます💮

---------------------------------------------------------------------

この後,それぞれのクラスで通知表を受け取りました。

頑張ってきたこと,もっと伸ばせそうなところを伝えました。

44日間の長い夏休み。

安全に気を付けて,楽しい毎日にしてくれることを願っています。

アクセスランキング

アクセスカウンター
アクセスカウンター