命を守る大切な学習 交通教室

13日(月)の放課後の様子です。
強風の中、職員作業で翌日の交通教室の準備を行いました。
14日(火)は晴天!
全校で交通教室を実施しました。
まずは説明から・・・
しっかり手を挙げて・・・
6年生がお手本を示します。
5年生もカンペキでした。
下の学年も確かめながらわたります。
実際に学校近くの交差点でも練習します。
しっかり左右を確認中・・・
素早くわたります。
車もよく通ります。気をつけるポイントを確認します。
その頃校庭では、自転車の乗り方について練習中でした。
歩くときに加えて、気をつけることがいろいろあります。
確認の仕方を6年生がアドバイスしていました。すばらしい!
最後に校長先生のお話です。
命を守る大切な学習だったことを確認しました。
みんなが事故に遭うこと無く、安全に過ごせるように、しっかり覚えておいてほしいです。
まずは高さの調整から。みんな成長しているんですね。
高さを合わせたら乗ってみます。うまく乗れるようになっています。
運動会での全校演技に向けて,これから練習に励んでいきます。
一輪車置き場の様子です。きれいに片付けられていますね。すばらしい!
3・4年生は体育で,しっぽとりおにごっこをしていました。楽しそうな声が響いていました。
感染症予防のため,給食はしばらく各学級で・・・2年生も上手に準備ができていました。
その頃放送室では・・・昼の放送の真っ最中でした。マイクの前で話すのは少し緊張するようです。
5・6年の給食風景
3・4年
2年生
「新任式」校長先生からの紹介がありました。
H先生,好きなもののクイズもありました。
T先生,初めての岩南小の印象を話してくださいました。
児童代表のRさんが,岩南っ子のことを紹介しました。
「始業式」児童代表のYさん,頑張りたいことを発表しました。
校長先生のお話。命を大切にすること,夢実現に向けてがんばることのお話がありました。
養護教諭のМ先生から,健康に過ごすためのお話がありました。
引っ越し中・・・
前は見えているかな・・・
重いものも大丈夫!さすが2年生!
3・4年教室では,頑張りたいことを発表していました。
5・6年教室では,めあてを記入中でしょうか?О先生のポーズが決まっています!
そしてよく見ると,桜をバックに写真撮影する2年生とH先生の姿が!いい写真が撮れたかな?
帰るときにカエル発見・・・おたまじゃくしもたくさんいました。
集団下校。みんな明日も元気で学校に来てね!
放課後,卒業生が制服姿を見せに来てくれました。




