調理実習(5・6年) たばこの害と健康(3・4年)
今日は朝からいい匂いが・・・
匂いにつられて行ってみると,5,6年生が家庭科の調理実習を行っていました。
5年生はジャーマンポテトと野菜のベーコン巻き焼き!
6年生はサンドイッチ!


彩りもバッチリで,とってもおいしそうです。
味の方も,とてもおいしかったようで,あらかじめとっておいたはずのО先生の分まで食べてしまったようです。
家でもぜひチャレンジしてみてくださいね!
昨日の5・6年生に続いて,本日は3・4年生が「たばこの害と健康」について学びました。
害についてしっかりと知り,健康に過ごすために,自分でできることを考えていきたいですね。

今週は,赤い羽根共同募金を行っています。
さて,5校時には高学年を対象に「薬物乱用防止教室」が行われました。
曽於警察署のОさんが,薬物の怖さについて詳しく教えてくださいました。
薬物の模型を見る子どもたち。
今回の学習で,薬物依存の怖さを改めて感じました。
岩南小には,「5つの行動の合言葉」があります。




