校区グラウンドゴルフ大会・福祉大会・花火大会
12月13日(日)に,岩南校区グラウンドゴルフ大会が行われました。
各自治会から,選手が集まりました。
天気が良く,少しずつ暖かくなってきました。
開会式では,K公民館長より激励のお言葉がありました。
競技開始!みなさんとても上手です。

校長先生,ホールインワン!
拍手が起こりました。
グラウンドゴルフ大会終了後,福祉大会が行われました。
体育館は密になるということで,校庭で行うことになりました。
まずはОさんによるバイオリンの演奏。
すばらしい演奏,ありがとうございました!
つづいて,福祉に関する様々な説明がありました。
アキュラシーや輪投げなど,みんなで楽しめるレクリエーションの説明がありました。
校長先生による模範演技も・・・
岩南っ子の福祉ポスターや作文の掲示もありました。
体操教室も行われました。
みんなでストレッチ・・・
脳トレゲームやビンゴも盛り上がりました。
福祉大会の後に,グラウンドゴルフの表彰式がありました。
校長先生はホールインワン賞をゲット!おめでとうございます!
夜の花火大会のために,消防分団の皆さんが準備を進めてくださいました。
花火で火災が起きないように,周囲に放水を行っていました。
18:30,K公民館長のカウントダウンに合わせ,花火大会がスタートしました。
次々に上がる花火に歓声が上がりました。
学校の正門横の特等席から花火を見ている方々・・・
岩南っ子の姿もチラホラ・・・
そんな中に,当日誕生日のKさんを発見!
心に残る誕生日になりましたね。おめでとう!
翌朝,花火のゴミ拾いがありました。
校区のイベントをささえてくださった皆様,お疲れ様でした。
楽しい時間をありがとうございました。




それぞれ,めあてを発表しました。
みんなのやるきが伝わってきます!









折り返し地点に,学校主事のМ先生が・・・
もう少し・・・頑張れ!


みんな頑張ってゴールしました。
新記録の発表・・・
なんと9人が新記録を達成しました!素晴らしい頑張りですね。
校長先生からも,たくさんほめてもらいました!
お二人への質問コーナーもありました。
最後に記念写真。
保健環境委員会は,新聞をのり付けして「ゴミ袋」を作っていました。
作ったゴミ袋を使って遊んでいるのはR君でしょうか・・・
児童運営委員会は,赤い羽根共同募金の集計をしていました。
上学年と下学年がペアになって数えていました。
司会の6年生Rさん,黒板書記の4年生K君。
ノート書記は4年生のK君。一生懸命書き込んでいました。




