クラブ活動
昨日よりもさらに冷え込んだ朝・・・
6年生のRさんを池で発見!
こんなに大きな氷が!
集めた氷をならべてみると・・・
大きくてきれいな氷ですね。
このあと,下級生も集まっていました。
昼休みの一コマ。
ひなたぼっこでしょうか。
のんびりとした、いい雰囲気です。
6校時はクラブ活動。
最近、体育で学習したティーボールを行います。
特別ゲストは校長先生!
少しずつルールが分かってきたようで、盛り上がっていました。
O先生、力強いスイングです。
ボールの行方は・・・
校長先生も、すごい当たりがあったようです。
岩南っ子たちの楽しそうな声が響きわたっていました。
写真では分かりにくいですが、霜で真っ白になっています。
寒い日の楽しみと言えばこれ!
氷を見つけてうれしそうです。
寒さに負けず、朝から元気いっぱいサッカーをする姿も。
2年生教室で面白いものを発見!
アメリカのクリスマスの過ごし方について教えていただきました。
とっても大きなC先生。
一生懸命何をしているのかな・・・
手形をとって・・・
じつは先ほどの作品は、手形と足形を使った「トナカイ」でした。
サンタさんへのプレゼントは?
クリスマスの気分を盛り上げるためのアイテム「鈴」の係を決めるため、校長先生とじゃんけんの勝負!
音楽に合わせて鈴を鳴らします。
赤鼻のトナカイも歌いました。
続けて、表彰式が行われました。
そして、先日行われた持久走大会の新記録賞!
9名の新記録者を代表して,6年生のRさんが賞状を受け取りました。




