檍小とのオンライン学習
1年生が,隣の檍小とオンラインで学習しました。

普段は一人で学習していますが,同じ学年の友達と交流できて,楽しそうでした。

5人の友達と一緒に学習します。

国語と道徳とし,自分の考えたことを発表できました。友達の考えも聞くことができ,お互いにとって,よい刺激になったと思います。
また,できるといいですね。
来週は,2年生を予定しています。
1年生が,隣の檍小とオンラインで学習しました。

普段は一人で学習していますが,同じ学年の友達と交流できて,楽しそうでした。

5人の友達と一緒に学習します。

国語と道徳とし,自分の考えたことを発表できました。友達の考えも聞くことができ,お互いにとって,よい刺激になったと思います。
また,できるといいですね。
来週は,2年生を予定しています。
年末を迎え,門松をPTAの方々に作っていただきました。


とても寒い日でしたが,みんなで一緒に作ります。
日本の伝統文化を知る,貴重な行事ですね。

みなさん,ありがとうございました。
-------------------------------------------------------------
同じ日に,家庭教育学級もありました。
今回のテーマは「親子de読書」
曽於市立図書館とSOOgoodFMのパーソナリティーの方に講師として来ていただきました。


読み聞かせをしていただいたり
親子で読むための工夫について教わったりしました。

親子で一緒に絵本も読んでみました。新たな「宝本」になることを願っています。

クリスマス前ということで,プレゼントもいただきました。
これからも,本と友達でいて欲しいです。
----------------------------------------------------------------------
12月24日は,終業式でした。

学年の代表が,2学期に頑張ったことや冬休みの挑戦について発表しました。
続いて,表彰式です。
6年生 Hさんが「夏休み牛舎にひびくあらい呼吸」という句を詠み,
第26回南九州市おわなべ青の俳句大会で特選を受賞しました。
素晴らしいですね。
最後に,生徒指導面と保健面について,担当の先生方から話がありました。

いよいよ冬休み。
安全に気を付けて,楽しく過ごして欲しいです。
よいお年をお迎えください。
今年度から,岩北小・檍小と合同で芸術鑑賞会をすることになりました。
今年度の会場は,岩南小学校です。

登場の瞬間からわくわくが始まります♪
県内で活躍されているピアニスト 厚地麻美さん,マリンバ 安田奈緒子さん,バリトン 藤田康隆さんをお招きしました。

ピアノ独奏 指の速さに,食い入るように見つめる子どもたち。

バリトンという声の高さを知り,マイクも使っていないのにすごい声量だと驚き,


マリンバの4本のマレットを自由自在に操って緩急のある曲にうっとりとし,
感動の連続でした。

子どもたちが知っている曲ばかりで,

驚きとワクワクが止まりません。

この日誕生日だったkさん。サプライズでHappyBirthdayを歌っていただきました。
何とも豪華です✨

あっという間の公演でした。

終わった後も,質問攻めに。
音楽が大好きな岩南っ子。聴く人に伝えることの楽しさも味わってくれたと思います。