« 豆まき集会 | メイン

2025年2月 8日 (土)

議員と語ろう会

6年生は,総合的な学習の時間で防災(特に,地震)について学習してきました。

これまでの学習の総まとめとして,曽於市議会議員の皆さんと意見交換をしました。

この「語ろう会」,公民館や学校での開催が多いそうですが,せっかくの機会なので,

議場見学もさせていただくことにしました。

Img_6934

なんと!!!!一人一人の座席に,氏名標(しめいひょう)があるではありませんか!!

嬉しいですねえ。

Img_9765

若干の緊張の中で,始まりました。

市議会の役割や議会の説明をお聞きしました。

Img_6938_2

議場見学で人気があったのは,議長席。
一番高いところから全体を見て,様々なことを感じたことでしょう。

Img_6935

教育長席にも。

6人の中から議長,市長,教育長が誕生してくれることを願っています。

----------------------------------

場所を変えて,意見交換会です。

「うまく言えるか分からない。」と不安がっていた6人でしたが,

Img_9784

Img_9786

Img_9794

議員の皆さんが気さくで,楽しく話をすることができました。

25分間が,あっという間に過ぎました。

Img_9789

議員バッジも見せていただきました。

年数によって種類が違い,議長はまた別のバッジなのだそうです。

-----------------------------------------------------

子どもたちの感想から抜粋

「話をして,曽於市について,もっと詳しくなりました。これからは,市民の一員としていろいろなことを提案していきたいです。災害以外のことも知っていきたいです(RT)」

「話すのは得意ではないけれど,議員の皆さんが優しく接してくれて,楽しく話ができて嬉しかったです。これからはもっと自信のことについて考え,命を守っていきたいです。(I)」

「友達と市長・副市長席に座らせてもらってよい経験になりました。市で27000食分の備蓄を目指していることを知って,驚きました。(KT)」

「曽於市の現状を知れてよかったです。傍聴席があることを初めて知りました。議場も,とてもきれいでした。いすがふかふかで,とっても居心地がよかったです。(H)」

今回の会を通して,議会と私たちの暮らしが身近であることを感じらました。

防災以外の学びも深められてよかったです。

Img_9781

コメント

コメントを投稿

アクセスランキング

アクセスカウンター
アクセスカウンター