新入学児一日入学
先日,新入学児一日入学・保護者説明会がありました。
この日のために,2年生児童7名は準備と練習を重ねてきました。
去年は新入生がいなかったためにできなかったイベントです。
「やっとおもてなしができる!」2年生はとっても張り切っていました。
まずは自己紹介から。バッチリできていました!
続いて新入学児のS君から・・・
ちょっと緊張してしまったようです。
2年生からは「だいじょうぶだよ」という優しい声かけがありましたよ。
学校の中を案内します。
先頭はHさん,張り切っています!
体育館に入ると,なぜか一斉にダッシュ!
S君もいっしょに楽しそうでした。
体育倉庫のボールのことなどを教えてあげていました。
中学年教室は習字の勉強中・・・
K君から,歓迎のメッセージがありました。
高学年教室では,タブレットを使って「自分史」作りをしていました。
2年生も「すご~い」と興味津々でした。
理科室でメダカを見ました。
「実はこの隣りの部屋にはガイコツガいるんだよ~ちょっと動くんだよ~」
と,怖い話をする姿も・・・
音楽室では,鍵盤ハーモニカの演奏を見せたり,校歌を歌ったりしました。
いつもよりもずっと大きな声で,歌えていました。
さすが先輩!頼もしいです!
職員室の中も見ました。
校長先生とお話する場面も・・・
「S君,まってるよ!」
教室に戻って,じゃんけん大会をしました。
盛り上がっていました。

最後に2年生からのプレゼント贈呈!
プレゼンターはお兄ちゃんのK君。
終わりの言葉も務めました。立派でしたよ!
終了後,図書室に移動するとすぐに,S君は2年生からのお手紙を読んでいました。
一人ひとり,ていねいに声に出して読む姿に,わたしもうれしくなりました。
2年生にそのことを伝えると,2年生もニッコリうれしそうでした。
入学式までもう少し・・・S君,岩南小のみんなが大歓迎します!
元気に入学式を迎えてくださいね!
校長先生から,「もしも,毎日86400円あったら何に使う?」という質問がありました。
「貯金をする」は無しだそうです。
故 野村克也さんの言葉に「時間は平等に与えられるが,結果は平等ではない」というものがあるそうです。
続いて表彰式!「税に関する標語」で,6年Rさんが曽於法人会青年部会長賞!すばらしい!
5年R君が佳作!
セッティング中・・・
図書室で安心して本が読めますね!
そのころ,2年生教室ではH先生がオンラインによる研修中・・・




