英語の勉強はたのしいな!
2年生教室から楽しそうな声が聞こえてきました。
大すきなC先生との英語の授業です。
くだものの名前を発表していました。
電子黒板にはおもしろいキャラクターが次々と現れます。
やり取りをしながら発表もしました。
うまく言えたかな?
授業後にC先生に「とっても楽しそうでしたね!」と言ったら,
「ぼくも楽しい!」と笑顔でお話してくれました。
2年生にとっては,今年度最後のC先生との英語でした。
授業の最後は残念そうにしていたようです。
3年生での英語でまた会えるのが楽しみですね。
いろいろなデザインのものがあります。
実はこれは,タイムカプセルのふたになる石板です。
昨年度のものもあります。
今年度は一番端に設置される予定です。
今年も石板づくりの時期になりました。
保護者の方が準備を進めてくださいました。

いろいろなタイルで飾り付けていきます。
手形もしっかり押します。
丁寧に飾り付けていました。
できあがり!
真ん中には2人の写真プレートがはめ込まれています。
5・6年生が温度計と照度計をもって,学校探検?
家庭科「暖かく快適に過ごす住まい方」の学習でした。
場所によって,温度,湿度,照度に差があったようです。
役割り分担もバッチリ!
体育館のステージ下にも行ってみたようです。
やっぱり自分の教室が一番快適だったかな?




