2021年3月 5日 (金)

6年生を送る会・お別れ遠足

3月5日は子どもたちが楽しみにしていたお別れ遠足・・・

ですが,前日からの雨で水たまりができていました。

予定を変更し,学校で6年生を送る会まで終わらせてから,公園に移動することになりました。

Img_1096この日のために,5年生は準備を重ねてきました!

Img_1101まずはレクレーション!

Img_1104みんな,楽しく遊びました。

Img_1106

Img_1110

Img_1116

Img_1120みんなから6年生へのプレゼント。全員からのメッセージがびっしり・・・

Img_11216年生からのお礼の言葉に加え,6年生クイズが行われました。

Img_11256年生の好きな教科は・・・「音楽と家庭科」だそうです。

Img_1130Kさんはなんと全問正解!すごい!

Img_1132校長先生から,岩南っ子の良いところと,6年生との時間を大切にすごそうというお話がありました。

Img_1136いよいよ学校出発です。

「行ってきま~す。」

Img_1139

Img_1143

Img_1157公園でもたくさん遊びました。

Img_1160やっぱりお弁当の時間が一番のお楽しみタイムですね。

Img_1161

Img_1165

Img_1166

Img_1169

Img_1171みんないい顔です。

Img_1187

Img_1195

Img_1199帰りつくまでは元気でしたが・・・

Img_1203

Img_9750解散したとたんグッタリ・・・

Img_9751こんな姿も見られました。

天気もよくなって,たっぷり遊べたことでしょうね。

今日はぐっすり眠れることでしょう・・・

2021年3月 4日 (木)

二分の一成人式・卒業式

本日,4年生の「二分の一成人式」と3年生の「二分の一卒業式」が行われました。

Img_9648司会はR君が堂々と務めてくれました。

Img_9652「だれでしょうクイズ」で,赤ちゃんの頃の写真を見て誰かを当てます。

なかなか当たらず盛り上がりました。

Img_9654一人ずつ,小さい頃の写真が紹介されました。

Img_9656ビックリするようなおもしろエピソードも・・・

Img_9659どの写真もとってもかわいいです!

Img_9661みんな,こんな頃があったんですね。

Img_9662クイズには他学年も参加していました。みんな楽しそうです。

Img_9663二分の一卒業式だったYさんは,「こんな6年生になりたい」という思いも発表してくれました。

Img_9666R君は、当日欠席だったHさんの発表もしてくれました。

Img_9667みんな,これまでの10年間を振り返り,おうちの人への感謝,これからの10年を見据えて,将来の夢を堂々と発表しました。

Img_9670お手紙交換の時間もありました。

Img_9671おうちの人からの手紙を,しっかり読んでいます。

Img_9673感極まって,涙ぐむ姿も・・・

Img_9674とってもあったかい時間でした。

Img_9676自分が大切にされているんだという思いを,あらためて感じたのではないでしょうか。

Img_9679代表として,YさんとR君が手紙を紹介しました。

Img_9680おうちの方にも気持ちがしっかりと伝わったと思います。

Img_9685校長先生から,言葉のプレゼントがありました。

「何もしない人は失敗もしません」

「やればできるではなく,やらなきゃできない」

「続けることが信頼を得る」

「物事をいろいろな角度から見られる人に」

一人一人の名前とともに,あたたかいメッセージでした。

みんな,良い姿勢でしっかりと聞いていました。

Img_9688終わりの言葉のKくん。ビシッとしめてくれましたね!

Img_9691最後にみんなでお礼をいいました。ありがとうございました!

Img_9692二分の一成人式・卒業式を迎えたみなさん,おめでとうございます!

とてもあたたかい、すてきな時間でした。ありがとう!

保護者の皆様、本日は式,学級PTA,総務委員会と長時間にわたる御参加ありがとうございました。子どもたちにとっても、忘れられない一日になったと思います。

2021年3月 3日 (水)

やりました!2年生鹿児島県2位!

3月3日はひな祭りです。女の子の健やかな成長を祝う日です。

そして,「耳の日」でもあります。

Img_9633保健室前の掲示板には,耳についての様々な情報が掲示されています。

勉強になります!

今日の朝の活動は全校朝会でした。

Img_1035Rくんが「前回り受け身」を披露してくれました。

とても上手でした!(拍手!)

柔道の受け身は「負ける練習」であること。

勝ちたい気持ちは誰もが同じだけど,うまくいかず負けたり失敗したりすることもあること。

学校生活では,失敗することが多いということ。

負けを経験することで、多くのことを学ぶこと。などの話をしました。

Img_1037マイケルジョーダンの言葉を紹介しました。

「私は9000回以上シュートを外し 300試合に敗れた。

決勝シュートを任されて26回も外した。

人生で何度も何度も失敗してきた。

だから私は成功したんだ。」

岩南っ子たちには「チャレンジしたから失敗したんだ」という気持ちをもって、どんどん失敗してほしいです。

失敗した人の思いを知ることや,失敗を乗り越える強さを身につけてほしいです。

そして少しずつ成功に近づいてほしいと思っています。

さて,岩南小学校にとてもうれしいニュースが来ました。

全校で取り組んだ「体力アップチャレンジかごしま」の2年生の部で,見事に鹿児島県2位に輝きました!

Photo表彰式が行われました!

Img_9639なかなかうまく乗れず,失敗を重ねた2年生の努力が実を結びました。

おめでとう!

Img_0455いい笑顔です!

アクセスランキング

アクセスカウンター
アクセスカウンター