卒業式練習2回目
昨日に引き続き,卒業式練習が行われました。
今日は最初から通して行いました。
証書授与,堂々と受け取ることができました。
言葉も大きな声でしっかりと言えていました。
卒業記念品授与の練習も行いました。
お別れの言葉は,長い言葉も完璧に覚えていました。
在校生も,昨日よりもさらに良くなっていました。
みんなの,「大好きな6年生のためにがんばろう」という気持ちが伝わってきました。

次は予行です。さらに良いものにしていけるといいですね!
昨日に引き続き,卒業式練習が行われました。
今日は最初から通して行いました。
証書授与,堂々と受け取ることができました。
言葉も大きな声でしっかりと言えていました。
卒業記念品授与の練習も行いました。
お別れの言葉は,長い言葉も完璧に覚えていました。
在校生も,昨日よりもさらに良くなっていました。
みんなの,「大好きな6年生のためにがんばろう」という気持ちが伝わってきました。

次は予行です。さらに良いものにしていけるといいですね!
写真は昨日の登校時の様子です。
PTAによるあいさつ運動で,Nさん,Mさんが来てくださいました。
「岩南っ子の登校がとても早くなった」と驚かれたようでした。
うれしいお言葉でした!
寒い朝でしたが,あたたかく迎えられて,良い1週間のスタートが切れました。
ありがとうございました!
さて,本日から卒業式練習が本格的にスタートしました。
立ち位置の確認中・・・
良い姿勢で集中!
校旗の受け渡しの練習もありました。
緊張感のある良い練習ができたと思います。
明日も練習があります。
大好きな6年生のために,在校生のみんなで力を合わせてがんばりましょう!
そして6年生は,小学校生活最後で最も大切な行事である卒業式を成功させましょう!
3月5日(金)はお別れ遠足でした。
教室で授業が行われないこの日に合わせて,さまざまな作業が行われました。
2階男子トイレのタイル修理
校舎内の様々な場所への網戸設置作業
正門付近の木の剪定作業
そして・・・
芝生の管理作業です。
岩南小の子どもたちが一輪車の練習をする芝生。
きれいに見えますが,良い見ると凹凸があって,こぎにくいこともあるようです。
各校の学校主事さんのお力をお借りして,芝生の管理のための作業が行われました。
午前中は本校の学校主事のM先生がスパイキングを行いました。
この作業は,とてもきついようで,汗びっしょりになりながら進めてくださいました。
午後からは,各校の学校主事さんたちが来てくださいました。
とても手際が良くて,作業がどんどん進んでいきます!さすがです!
作業の合間に,花の世話のことなどをいろいろと教えていただきました。
勉強になりました。
岩南っ子が気持ちよく一輪車に乗れるきれいな芝生に育ってくれそうです。
各校の学校主事の皆様,ありがとうございました!