あたたかくなりました!
今日は土曜授業日でした。

岩南っ子は朝から元気いっぱい過ごしています。
サッカーをして,朝から汗びっしょりの姿も・・・
この陽気で,昨日はこのような姿だったチューリップが,
一気に開いていました。
もうすぐかな・・・と思っていたのですが,
一日でこんなに育つんですね。

「チューリップがさいてる!」と,大喜びしている子もいたそうです。
今日は土曜授業日でした。

岩南っ子は朝から元気いっぱい過ごしています。
サッカーをして,朝から汗びっしょりの姿も・・・
この陽気で,昨日はこのような姿だったチューリップが,
一気に開いていました。
もうすぐかな・・・と思っていたのですが,
一日でこんなに育つんですね。

「チューリップがさいてる!」と,大喜びしている子もいたそうです。
本校では,縦割りグループを作り,高学年を中心に掃除をしています。
今年度は「日本一だまってそうじができる学校」を合言葉に,黙々と一生懸命そうじに取り組んできました。
今日は外そうじの日でしたが,雨天のため体育館を掃除しました。
話し声は全く聞こえません。すばらしい!
みんな,何をすればいいか考えながら,掃除に取り組んでいます。
上学年が,無言のまま,ハンドサインなどで指示する場面もあります。
体育館のステージ下でも,頑張っている姿が見られました。
全校で反省も行います。
来週から学期末特別校時になるため,全校での掃除は今年度最後でした。
6年生にとっては小学校生活最後のそうじの反省でした。
みんなで大きな声で「おつかれさまでした」のあいさつをしました。
そうじ時間にも良きリーダーとしてみんなをひっぱってくれた6年生,ありがとう。
来週も「小学校生活最後の〇〇」がいろいろとありそうですね。
6年生の2人が「卒業給食」ということで,校長室で給食を食べました。
Rさんは「緊張する~」と言っていましたが,少しずつほぐれてきた様子で,楽しい給食になったようです。
これも卒業前の良い思い出になりますね。
そのころ,5,6年生教室では・・・
「4人はさびし~な~」と言っていました。
改めて6年生2人の存在の大きさを感じますね。