授業参観 御参観ありがとうございました!
夜中に強い雨が降り,心配しましたが,日中はたいしたことが無くほっとしました。
今日は授業参観がありました。
1,3,4年生は合同で体育館で音楽の学習をしました。
「ひらいたひらいた」の花の説明がありました。
レンコンのことも,みんなよく知っていました。
おうちの人にも入ってもらいます。
いつもよりも多い人数で,楽しそうです。
ピアノ伴奏は学校活動支援員のS先生。
合間の効果音?も,楽しい雰囲気にさせてくれます。ありがとうございます!
続いて,シロクマのジェンカ
「楽しかった~」という声が上がっていました。
歌を歌ったり・・・
鍵盤ハーモニカを演奏したり・・・
盛りだくさんの内容だったようです。
Sくんにとっては,初めての授業参観。
片付けまでがんばっていました。おつかれさま!
5,6年生は保健の学習でした。
タブレットを使って,アンケートに答えたり,撮影したり・・・
悩みへの対処方法について考える時間でした。
アンケートの結果がすぐに見られます。
子どもたちの反応も良く,盛り上がっていました。
よりよい受け答えの仕方について,3人で考えて動画を撮影します。
K監督?による演技指導も・・・
撮影した動画をみんなで鑑賞中・・・
6校時の学級PTAで,修学旅行の説明を行いました。
楽しい修学旅行になると良いですね。
保護者の皆様,御参観ありがとうございました!

みんな,もくもくと作業に取り組んでいます。
上学年が良いお手本として頑張ってくれています。
1年生Sくんも,みんなといっしょにだまってそうじができています。すごい!
人数が少ないので大変ではありますが,一人ひとりの頑張りで学校をきれいに保つためにがんばっています。
どの場所でも,話し声は全く聞こえてきません。すばらしいです。
けがから復帰したHさんも・・・
反省の時間には,今日の掃除のふり返りを行います。
本日の朝の活動は、仲良し音楽でした。
学校活動支援員のS先生が伴奏をしてくださいました。
続いてリズム遊びをしました。
1年生のSくんも上手にできていました。
3年生が理科の学習で,モンシロチョウの卵や幼虫を探しているところでした。
「大きいのがいた!」と,盛り上がっていました。
次々と見つかります。
幼虫はたくさん見つかりますが,たまごはなかなか見つからないようです。
小さいカマキリも見つけました。
幼虫からどのように成長していくのか,これから観察していくようです。




