残念・・・グラウンドゴルフ交流会中止!
天気予報で雨の予報が出ていたこと,グラウンドに水たまりができており状態が悪いことなどから,昨日の段階で本日の「グラウンドゴルフ交流会」の中止が決まりました。
子どもたちが楽しみしにしている行事ではありますが,天気には勝てません。
2回目の交流会が晴れることを祈りましょう。
本日の朝の活動は、仲良し音楽でした。
前回練習した「にじ」を手話付きで歌いました。
学校活動支援員のS先生が伴奏をしてくださいました。
続いてリズム遊びをしました。
今回は動きながら,シロクマのジェンカを行いました。
1年生のSくんも上手にできていました。
さて,雨の止んだ午後,外からにぎやかな声が・・・
3年生が理科の学習で,モンシロチョウの卵や幼虫を探しているところでした。
「大きいのがいた!」と,盛り上がっていました。
次々と見つかります。
幼虫はたくさん見つかりますが,たまごはなかなか見つからないようです。
小さいカマキリも見つけました。
幼虫からどのように成長していくのか,これから観察していくようです。
元気なモンシロチョウに育つといいですね。
N・Aさん,コメントありがとうございます。
私もいっしょに探しましたが,卵はなかなか見つかりませんでした。3年生のみんなも,ルーペを使いながら探していましたよ。
3年生の理科の学習を思い出しますね。
投稿: kawa | 2021年5月20日 (木) 08:14
モンシロチョウの観察、幼虫はたくさんいるのに卵が見つからないのは困ると思います。「大きいのがいた!」というほどなのできっと立派な幼虫がいたんだと思います。
小さいカマキリもいたんですね♪色々な発見があったんだと思います。モンシロチョウの幼虫、元気に成長すると良いですね‼️
投稿: N・A | 2021年5月19日 (水) 18:38