2021年6月24日 (木)

カヌー教室がありました

岩南小学校のキャッチフレーズは,「花とカヌーとふれあいの学校」です。

Img_2087

今日はその一つでもある「カヌー」について練習する「カヌー教室」がありました。

Img_2084教えてくださるのは,国体出場経験もあるH先生です。

Img_2090スイスイ,気持ちよさそうに進みます。こんなふうに進めるようになりたい!

Img_2097フォームのチェックから・・・

Img_2098

Img_2100プールで練習スタート!

Img_2101校長先生も見守っています。

Img_21151年生S君もチャレンジ!

とっても上手!」とほめてもらっていました。

Img_2114

Img_2108

Img_2126

Img_21347月1日に2回目があります。楽しみですね!

H先生,ありがとうございました。

2021年6月23日 (水)

全校朝会でのレクレーション

梅雨であることを忘れてしまうほどの快晴が続いています。

Img_2019気温が高い日でも,岩南っ子は元気に一輪車の練習にはげんでいます。

Img_2021シンボルツリーのイチョウが作ってくれる木陰は,とてもありがたい場所です。

Img_2020いつでも岩南っ子の頑張りを見守ってくれています。

Img_2024今日の朝の活動は全校朝会でした。

Img_2025校長先生から,残り1カ月を元気にすごすために・・・というお話がありました。

Img_2027レクリエーションの時間もありました。まずは「後出しじゃんけん」

後出しなのに,なぜか負けてしまう人も・・・

後出しでわざと負けるのは,意外と難しいです。脳トレにおすすめです!

Img_2028続いて「仲間づくりゲーム」

4人グループができたところで・・・

Img_2029背中合わせになって立ち上がります。

息を合わせないと立ち上がれません。

Img_20322人ペアになって「ゴキブリじゃんけん」

まずはじゃんけんの仕方の説明から・・・

この時点でもう笑い声が起こっています。

Img_2034だんだんゴキブリの姿勢に近づいています。ピンチ!

Img_2035K君,5回負けて「ゴキブリ」に・・・

Img_2038ゴキブリ役の人をマッサージする時間もありました。

お疲れさま・・・

全校で楽しいレクリエーションの時間となりました。

2021年6月22日 (火)

1年生Sくん,いろいろな場面でがんばっています!

今日,4校時に1年生教室から楽しそうな声が聞こえてきました。

Img_2014ALTのC先生,担任のT先生と3人で,カードゲームの真っ最中でした。

Img_2015果物を集めていくゲームで,果物の名前を上手に発音していました。

C先生からも「発音がとってもいいね!」とほめてもらっていました。

Img_2016昼の放送では,はじめての「おすすめの本紹介」にチャレンジ!

5年生のK君に手伝ってもらいながら上手に放送していました。

ちなみにSくんのおすすめの本は「かいけつゾロリのドラゴンたいじ」だそうです。

Img_2017放送の後に,K君が「じょうずだったね!」と声をかけていました。

ほほえましい瞬間でした。

Img_4428国語の時間には「大きなかぶ」を,動きを考えながら読んでいたそうです。

Img_4429М先生,T先生が観客になって,発表を見せてもらったそうです。

楽しそうです。

Img_4425先週は,保育園の先生に来ていただき,がんばっている姿を見てもらいました。

はりきっていたようです。

事務職員のМ先生も,「Sくんが自分から元気にあいさつをしてくれました!」と,うれしそうに報告してくれました。

いろいろな場面で,がんばっています!

アクセスランキング

アクセスカウンター
アクセスカウンター