2021年10月 8日 (金)

授業より

各学年の授業の様子をのぞいてみました。

5,6年生は家庭科の学習でミシンにチャレンジしていました。

Img_3365

人生初のミシン・・・緊張も見られました。

Img_3360

おそるおそる・・・

Img_3361

足踏み式のミシンは調整が難しかったようですが,少しずつ慣れてきたようです。

Img_3367

家庭科室から校庭を見ると,1~4年生が体育でハンドベースボールをやっていました。

Img_3375

R君,打ちました!

でも,T先生へのフライで試合終了。残念!

Img_3376

とても楽しそうな声が聞こえてきました。

Img_3386

1年生のSくんは,算数で繰り上がりのあるたし算を勉強していました。

今週も,みんなよく頑張りました!

でも,今週は土曜授業があるので,明日も学校です。

明日は4校合同交流学習があります。

他の学校のお友達といっしょに勉強できるチャンスです。楽しみですね!

2021年10月 7日 (木)

太陽とかげを調べよう(3年生 理科)

朝晩はひんやりと涼しく,秋らしくなってはきましたが,日中はまだまだ暑い日が続いています。

Img_2744

3年生の理科「太陽とかげを調べよう」の学習の様子です。

屋上でかげのでき方を調べたようです。

Img_2745

太陽は直接見てはいけません!

しっかりと遮光プレートを使って観察しています。

Img_2743

理科の学習,楽しそうですね!

2021年10月 6日 (水)

ジェンダーって何だろう?

本日の朝の活動は全校朝会でした。

Img_3330

Img_3332

上靴の色から「ジェンダー」について考えるための話をしました。

男の子だから青 女の子だから赤・・・本当にそうなのかについて考えてもらいました。

Img_3341

「男の子だから・・・」「女の子だから・・・」というような考え方は,まだまだ様々な場面に見られます。

当たり前だと思っていたことも,「本当にそうかな?」と立ち止まって考える必要がありそうです。

性別によって損をしたり,我慢しなければならなかったりするのはおかしいということを意識して,

性別に関わらず,一人の人間として大切にされる社会を作っていきたいですね。

「一人一人が大切にされる岩南小」を目指して,学校でもできることから取り組んでいきます。

Img_3345

表彰式も行いました。

Img_3347

Img_3349

Img_3353

Img_3355

代表児童以外にも,たくさんの岩南っ子が賞状をもらっています。大活躍!すばらしいです。

アクセスランキング

アクセスカウンター
アクセスカウンター