1学期終業式!みんなよく頑張った1学期でした!
7月31日。
例年であれば夏休み真っただ中ですが,新型コロナウイルス感染症の影響で1学期が延長されたため,本日が1学期の終業式となりました。
体育館が工事中のため,図書室で実施しました。
児童代表の2年生のK君。
1学期にがんばったことは国語,算数,カヌーだそうです。
よく頑張りました!
5年生のAさんは,原稿を見ないで全部覚えて発表しました。スゴイ!
校長先生から,1学期がんばったことをいっぱいほめてもらいました!
突然ですが計算問題も!
5+6+7=18(コロナはいや)
でも,いやなのはコロナウイルスであって,感染した人や医療に携わっている人への差別は許されないことであるというお話がありました。
また,SNS等で,不確かな情報を広めることもしてはいけないと確認しました。
岩南っ子はしっかり守ってくれることと思います。
いつもよりも少し短くなった夏休みですが,楽しい思い出を作ってほしいです。
表彰式もありました。6年Rさんの標語が優秀賞に選ばれました!
「アフターコロナの新生活 自分のために みんなのために」
ステキです!
H先生から,生活面の注意!
M先生から保健面の注意!
先生たちはみんな,岩南っ子の夏休みが素晴らしいものになることを祈っています!
そのためにも,命を大切に,気をつけてすごしてくださいね。
帰りに野菜のチェック!
次に来るのは出校日かな・・・みんな元気で!
帰りにKさんがナスをもってニッコリ!
今日はてんぷらかな?
F・M・Family様,コメントありがとうございます。
学期末だったので,「ちょっと小さいかな・・・」という野菜も収穫して持ち帰ってもらったようです。
前回の天ぷらに続き,味噌汁,いいですね~。
新鮮な夏野菜を食べて,暑さに負けず夏を楽しんでほしいです。夏休みが楽しいものになることを祈っております。
投稿: kawa | 2020年8月 5日 (水) 14:21
今回持ち帰った、可愛らしい「えんぴつナス」は味噌汁になりました!ちゃんと美味しく食べたことをご報告します(^^)
投稿: F・M・family | 2020年8月 1日 (土) 22:35