木工教室(森林環境教育Ⅰ)
今日は,木工教室を実施しました。
大隅地域振興局 林務水産部から3名の方に来ていただきました。
まずは,それぞれの学年で森林の働きや林業について学びました。


1年生は紙芝居やクイズで。


3・5年生は,実際に木材を見ながら聞きました。
次に,工作です。
1年生はコースターと写真立てを作ります。

杉板をやすりで削っていきます。
その後,ペンで絵を描きました。

紙芝居で学んだことをかいていました。

3・5年生は,大きな板材から本立てを作ります。


教わりながら線を引いていきます。


のこぎりや糸のこで切っていきます。

くぎで止めていきます。
完成までもう少し!! 最後にサンダーで磨いて仕上げをします。

とても素敵な作品ができました。

この森林環境教育は,全3回あります。
次回は秋に木材加工の会社に見学に行きます。楽しみですね。
ありがとうございました。


















