ようこそ!岩南小へ


あ
岩南小へ入学予定の新入学児6名が ![]()
一日体験入学にやってきました。
![]()
あ

あ
初めは,緊張を隠せない様子でしたが,
在校生(1・2年生児童)の
温かいおもてなしで,
徐々に表情が緩んできました。
![]()
あ
あ
学校探検しながら,
歌を歌ったり,
あ



あ
あ
紙芝居を聞いたり,
あ

あ
あ
ふれあったり,
あ


あ
・・・楽しく過ごすことができました。 ![]()
あ
あ
4月8日,
みんなの笑顔の登校を
楽しみに待っています。 ![]()


あ
岩南小へ入学予定の新入学児6名が ![]()
一日体験入学にやってきました。
![]()
あ

あ
初めは,緊張を隠せない様子でしたが,
在校生(1・2年生児童)の
温かいおもてなしで,
徐々に表情が緩んできました。
![]()
あ
あ
学校探検しながら,
歌を歌ったり,
あ



あ
あ
紙芝居を聞いたり,
あ

あ
あ
ふれあったり,
あ


あ
・・・楽しく過ごすことができました。 ![]()
あ
あ
4月8日,
みんなの笑顔の登校を
楽しみに待っています。 ![]()
2月も半ばにさしかかりました。
あ
あ
3月が近づくにつれ,
『卒業』の文字が
大きくなっていくような気がします…。
あ
あ
そんな中,
6年生親子で,
タイムカプセル用の
石板作りが行われました。
あ




あ
あ
セメントが柔らかいうちに,
イラストのアイデアどおりに,
タイルや貝殻を埋め込んでいきます。
あ


あ
記念のパネルや
手形も一緒に・・・。
あ



あ
後は,
仕上げに向かって,まっしぐら!
あ



あ
あ
こうして,
タイムカプセル用の
石板が出来上がりました。(乾燥のため,しばらく保管)
あ
あ
8年後に思いを馳せ,
成人式後,訪れるであろう母校の一角に
タイムカプセルを保存します。
あ
あ
制作したこの日のことも,
卒業生2名の
思い出のシーンとして
忘れないでおきましょう・・・ね!
またまた,本番に強い
岩南っ子たちを
見させてもらいました。
あ
あ
授業参観を兼ねた「校内なわとび大会」。
あ

あ
応援に来られた,多くの保護者の前で,
目標発表からです。
あ

あ
あ
あ
あ
緊張感が増してくる中,
持久跳びからスタート。 ![]()
あ





あ
練習では達成できなかった目標タイムを
下学年も,上学年も,数名ずつ
クリアーしたことにビックリでした。
アドレナリンが,
どこからとなく出てくるのでしょうか・・・
あ
あ
後半は,一人2種目ずつの
技跳びにチャレンジしました。
あ




あ
これまた,自己新記録を
達成した子が,たくさんでした。
「よっしゃー!」という
歓声が体育館に響きわたっていました。
あ
あ
最後に,みんなを代表して
6年生が,これまでの歩みを
感想として発表してくれました。
あ


あ
応援や,競技のサポーターとして
お手伝いいただいた保護者の皆様,
そして,おじいちゃん,おばあちゃん。
本当にありがとうございました。 ![]()