持久走大会の試走に行きました!
12月4日(水)はみんなが楽しみ?にしている持久走大会です。
この日に向けて朝や体育の時間に,頑張っています。
昨日が試走の予定でしたが,雨だったため本日の実施となりました。
まずは低学年・・・900mを走ります。1年生は初めてのコース・・・みんな一生懸命でした。
中学年は1400mです。力強い走りを見せてくれました。
競い合う姿も・・・ふたりともがんばれ!
高学年は1800m・・・長いですが頑張りました。ゴールの様子です。
走り切って,「つかれたー」笑顔も見られました。
みんないいタイムが出ていたようでした。
この調子で,本番では自己ベストの更新を目指してほしいです。
がんばれ岩南っ子!
登校してきた1年生のR君。「とってもきれいだよ~。」いい笑顔でした!
しかし・・・そのままにしておくことはできないので,みんなで「クリーンタイム」スタート!
至る所に葉っぱの山が・・・
集めても集めても・・・
すごい量でした。
水を含んだ葉っぱは重いです。
本日集めた葉っぱの量は,なんと26袋!
静かに次の指示を待っています。
家庭科室から出火。避難開始。
ハンカチで鼻と口をおさえ,体を低くして避難します。
慌てず,急いで・・・「おかしも」の合言葉を守って,避難することができました。
校長先生から,指示をしっかり聞くことと,「自分の命を自分で守る」ためのお話がありました。火元がどこなのか,放送をよく聞き,火元から離れるように避難することが大切です。一人の時でも安全に避難できる力を高めていきたいですね。




