スケッチ大会がありました
5月18日(月)は「スケッチ大会」でした。
末吉町内にお住まいのM先生が,今年も絵画指導に来てくださいました。

まずは体育館で,作品を見ながらお話を聞きます。
あいにくの雨・・・各教室でのスケッチとなりました。
・・・と思ったら、体育館でも。


具体的にアドバイスをしていただきました。

どんな絵ができあがるのか楽しみです。
M先生,ありがとうございました!
5月18日(月)は「スケッチ大会」でした。
末吉町内にお住まいのM先生が,今年も絵画指導に来てくださいました。

まずは体育館で,作品を見ながらお話を聞きます。
あいにくの雨・・・各教室でのスケッチとなりました。
・・・と思ったら、体育館でも。


具体的にアドバイスをしていただきました。

どんな絵ができあがるのか楽しみです。
M先生,ありがとうございました!
昨日,歯科検診が実施されました。
岩南小の課題でもある「むし歯」・・・今年はどうでしょう・・・
しずかに自分の番を待っています。
ちょっとドキドキする時間ですね。
検診後、歯科医の先生から「よくみがけていますよ!」とほめてもらったそうです。
むし歯の数も減り,昨年度の反省が生かされた結果となりました!
もちろん、学校だけでなく家庭での歯磨きが大切とのことで,家でしっかりみがけたからこその結果だと思います。
健康な歯を保ち続けるために、これからもしっかりと歯をみがいていきましょう!
今日の朝の活動は委員会活動でした。
岩南小学校には,「児童運営委員会」と「保健環境委員会」の2つの委員会があります。
活動の様子をちょっとのぞいてみました。
保健環境委員会では,保健集会の打合せをしていました。
集会の役割分担を話し合っていました。
6年生のRさんが中心となって,練習も始まっていました。集会が楽しみです。
児童運営委員会は,それぞれが役割分担して活動していました。
図書室の掃除をしていたR君。もくもくとがんばっていました。
図書室からのお知らせをホワイトボードに書いていたМさん。みんなに伝わりますね。
玄関そうじ,Rさんがとてもていねいにがんばっていました。
Kさんは階段そうじ。きれいになりましたね!
少ない人数ではありますが,みんながそれぞれの役割をしっかり果たしてくれていることで,気持ちよくすごせる学校でいられます。みんな,ありがとう!