保健室前に水槽が・・・
保健室の前にかわいい水槽が・・・

よく見ると,ペットボトルキャップで作られた海のなかまたち。かわいいです♡
こちらは本物。理科室のメダカです。
今,産卵ラッシュで,毎日のようにたくさんの卵が見つかります。
5年生の理科の時間に,顕微鏡で卵をのぞいてみました。
心臓の動きや流れている血液,そしてときどき体が動く様子に驚いていました。
もうすぐ孵化すると思います。
メダカの赤ちゃんが見られる日も近いです。楽しみです。
保健室の前にかわいい水槽が・・・

よく見ると,ペットボトルキャップで作られた海のなかまたち。かわいいです♡
こちらは本物。理科室のメダカです。
今,産卵ラッシュで,毎日のようにたくさんの卵が見つかります。
5年生の理科の時間に,顕微鏡で卵をのぞいてみました。
心臓の動きや流れている血液,そしてときどき体が動く様子に驚いていました。
もうすぐ孵化すると思います。
メダカの赤ちゃんが見られる日も近いです。楽しみです。
5月20日(水)にグラウンドゴルフ交流会が行われました。
岩南グラウンドゴルフ会のみなさんに教えていただきながら,交流します。
毎年,子どもたちが楽しみにしているイベントです。
まずは,しっかりごあいさつ。「よろしくおねがいします。」
チームごとに自己紹介しながら名前をカードに書き込みます。
開会式です。R君が進行をしてくれました。
児童代表の言葉。6年生Rさんが楽しみにしていた気持ちを発表しました。
少しだけ「練習タイム」打ち方を教えてもらいます。
なかなか思うように転がってくれません・・・
入るかな?みんなが注目しています。
О先生,砂場に入ってしまい,苦戦していました。「難しい~」

打数の確認中・・・分からなくなるくらい打った人も・・・
そんな中,なんと今年はホールインワンが4名も!
しかも,そのうち3名が岩南っ子でした。
グラウンドゴルフ会の皆さんもビックリです。
まずは4年R君。「やったー!」
続いて,5年のAさん。「うれしい!」
そして,4年のKさん「気持ちいい!」
閉会式です。4年のH君が進行を務めます。
5年,Rさんが感想を発表してくれました。
楽しい時間をありがとうございました。
感謝の言葉を伝えながらお茶をおわたしします。
笑顔で受け取ってくれました。
2回目の交流会も楽しみです。
グラウンドゴルフ会の皆様,ありがとうございました。
昨日までの雨がうそのように晴れわたりました。
先日,野菜の苗を植えましたが,今日はみんなでサツマイモを植えました。
この前の苗とはだいぶ違います。
ここから育ってサツマイモができるなんて不思議ですね。



みんな慣れたもので,あっという間に植え終わりました。
たくさんのおいもができるといいですね。
この後,野菜の草取りや水かけをしながら観察をしていました。