2020年6月10日 (水)

今日は何の日?

6月10日は「時の記念日」です。

全校朝会では、校長先生から「時」に関するお話がありました。

Img_4947

時の記念日の由来

日向時間・薩摩時間・奄美時間などについて

時に関係のあることわざなどについてお話しいただきました。

Img_4951時間を守ることも大切!

相手のことを考えて、せかすことなくゆったり過ごすことも大切!ですね。

Img_4953算数コーナーに時間に関する掲示物がありました。

5年生の3人が「へ~」と言いながら見入っていました。

2020年6月 9日 (火)

歯と口の健康週間

岩南小学校では,6月8日~13日までを「歯と口の健康週間」として,歯磨き指導を行っています。

児童一人一人が自分の歯と口に関心をもち,80歳まで自分の歯を20本以上残そうという意欲を高めることがねらいです。

本日,養護教諭のМ先生が2年生に歯みがき指導を行いました。

Dscn6982みんなしっかり聞いています。

Dscn6975

自分の歯をじ~っと観察・・・何が見つかったかな?

Img_4928歯の大きさや形,舌触りなどいろいろと気が付いたようです。

Img_4932歯にあった正しいみがき方を学びます。

Dscn6992_2

Img_4940今日の給食の後,とてもていねいにみがいていたようです。

大切な歯をいつまでもきれいに保ちたいですね!

2020年6月 8日 (月)

5,6年生研究授業!

一週間のスタートは気持ちの良い晴天でした!

でも、高学年の5人はちょっとソワソワ・・・

今日は5時間目に算数の研究授業があるので、緊張しているそうです。

「じーっと見ないでくださいね。」と、Rさんからお願いされました。

Img_4038まずは前の時間の復習・・・6年生は「分数÷分数」でした。

Img_40455年生は「小数×小数」です。黒板に丁寧に書いていました。

Img_40525年生は、どんどん問題を解いていく時間でした。

みんな集中して、たくさん解くことができました。

Img_48976年生は計算の仕方について、お互いに説明し合います。

この後、2人の考えの共通点を考え,一般化を図ります。

Img_49065年生が,今日の感想を発表しました。

計算で気をつけることについて,発表する姿も見られました。

Img_4912放課後は職員研修で、授業研究を行いました。

Img_4917今回は、曽於市教育委員会のS先生に御指導をいただきました。

S先生,様々な面からの御指導、ありがとうございました。

岩南っ子の学力向上に今回の研究授業を生かしていきます。

5,6年生のみなさん、担任のO先生、お疲れ様でした!

アクセスランキング

アクセスカウンター
アクセスカウンター