今日は七夕
昨日は,大雨による避難勧告により「臨時休校」となりました。
各地で記録的な大雨が続いています。
大きな被害が出ないことを祈るばかりです。
学校の周辺では,今のところ大きな被害の連絡はありませんが,皆さま大丈夫だったでしょうか?
今日は,みんなが元気に登校して来てくれることと思います。
さて,今日は7月7日,七夕です。
先日,七夕集会が行われました。
まずは一人ひとりの願い事発表です。
「〇〇ができるようになりたい」「〇〇がうまくなりたい」
今頑張っていることを書いている子どもが多かったようです。
みんなのやる気が伝わってきます。
家族の健康についてお願いする姿もありました。
短冊や飾りをつけていきます。
これまでに作ってきた飾りをどんどん結び付けていきます。
できあがりました!
みんなの願い事がかなうといいですね!
お手本を見せていただきます。
パドルの動きを確認します。
プールで練習開始!
パドルはゆっくり大きくかくことが大切なんだそうです。
担任のH先生がKさんの乗ったカヌーに襲いかかる!
あ~あ・・・
みんな楽しそうです。
校長先生からも「じょうず!」とほめてもらいました。
今年は残念ながら,曽於市のカヌー大会が中止ですが,岩南小の良き伝統として,カヌーの練習をがんばってほしいです。
まずは,学校で集めたエコキャップの贈呈を行いました。
障害福祉サービス事業所大隅シオン舎について説明していただきました。
休憩時間に,子どもたちが集まってきました。
続いて,パラリンピックの歴史について,クイズを交えながら説明していただきました。
そして,いよいよボッチャの体験です。
車いすに乗ってチャレンジも・・・
思っていたよりも転がってしまい,難しいです。
ジャックボールにぴったりくっつくミラクルも飛び出しました!
みんなでわいわい盛り上がりました。
他にも「アキュラシー」という種目にもチャレンジしました。
これもなかなか難しい・・・思ったように飛んでくれません。でも,とっても楽しそうです。
最後に,車いすの人がみんなと玉入れを楽しむためにはどうすればいいかについて考えました。
とても良い機会になりました。




