2020年9月14日 (月)

応援練習

9月14日(月),一週間のスタートは運動会練習からでした。

まずは行進から。

Img_6610

前回の反省点をもとに,早くなりすぎないように気をつけて行進します。

なかなか難しいようで,「ゆっくり!」という声が上がります。

Img_6611

胸を張って,指先までのばして,手を振って・・・いろいろと意識するところがありますね。

本番にかっこいい行進が見せられるように頑張ってほしいです。

今日は応援団の練習もありました。

昼休みに練習をしてきましたが,みんなの前では初めて・・・

Img_6613これまでの練習よりも声が出ているようでした。

Img_6616太鼓係のМさん。リズムよく打っています。

Img_6620こちらは赤組!動きが大きくて力強いです。

Img_6618赤組の太鼓はR君。力強い大きな音が出ていました。

赤も白も,もっともっとよくなりそうです。

本番を楽しみにしています。ガンバレ!

2020年9月12日 (土)

土曜授業 運動会練習をがんばっています!

今日は土曜授業日でした。

朝から元気いっぱい運動会練習・・・のはずが,雲行きが怪しく,今にも雨が降り出しそうです。

「入場行進の練習がしたい!」という,О先生の願いが届き,なんとか行進の練習までは行うことができました。

Img_6584入場前・・・準備がしっかりできています!

Img_6585白組団長のRさんは優勝旗を持って入場です。

Img_6588間隔に気をつけながら,「1,2,1,2」

Img_6591赤組団長はRさん。堂々と入場です。

Img_6596みんなが揃ったところで,外での練習は終了・・・残念!

Img_6600開会式と閉会式の練習をしました。

2年生のRさん,Kさん,選手宣誓をしっかり覚えていました。手の挙げ方もかっこいいですよ!

Img_6601「気をつけ」の姿勢もよくなってきました。

本番に向けて,さらに良くしていきたいですね。

Img_6607優勝旗授与の練習です。

本番はどちらでしょうか?

赤も白も頑張ってほしいです!

2020年9月11日 (金)

長さを測ってみよう!(3年生算数)

今年度から,岩南小学校には学校活動支援員が配置されています。

授業のサポートや教材づくりなど,さまざまな場面で児童の支援に当たっています。

先日,3年生の「長さ」の学習で,Yさんと学校活動支援員のT先生が,校庭のいろいろなものの長さを測っていました。

Img_6445鉄棒の高さは・・・

予想を立ててから,実際に測ります。

Img_6448岩南小のシンボルツリーのイチョウの周りは・・・

Img_6451新しく設置された一輪車の練習用の遊具は・・・

ピタリ賞もありました!Yさん,おみごと!

Img_6567そして今日は1kmを体験する時間でした。

まずは校庭でトラック1周を測りました。

Img_6570学校からスタートして,花屋さんまで,前田橋まで,点滅信号まで・・・というように記録しながら歩きました。

ちょうど1kmは,大隅支所まであと少しというところでした。

これもいい経験ですね!

Yさん,T先生,暑い中お疲れ様でした!

アクセスランキング

アクセスカウンター
アクセスカウンター