応援練習
9月14日(月),一週間のスタートは運動会練習からでした。
まずは行進から。

前回の反省点をもとに,早くなりすぎないように気をつけて行進します。
なかなか難しいようで,「ゆっくり!」という声が上がります。

胸を張って,指先までのばして,手を振って・・・いろいろと意識するところがありますね。
本番にかっこいい行進が見せられるように頑張ってほしいです。
今日は応援団の練習もありました。
昼休みに練習をしてきましたが,みんなの前では初めて・・・
これまでの練習よりも声が出ているようでした。
太鼓係のМさん。リズムよく打っています。
こちらは赤組!動きが大きくて力強いです。
赤組の太鼓はR君。力強い大きな音が出ていました。
赤も白も,もっともっとよくなりそうです。
本番を楽しみにしています。ガンバレ!
入場前・・・準備がしっかりできています!
白組団長のRさんは優勝旗を持って入場です。
間隔に気をつけながら,「1,2,1,2」
赤組団長はRさん。堂々と入場です。
みんなが揃ったところで,外での練習は終了・・・残念!
開会式と閉会式の練習をしました。
「気をつけ」の姿勢もよくなってきました。
優勝旗授与の練習です。
鉄棒の高さは・・・
岩南小のシンボルツリーのイチョウの周りは・・・
新しく設置された一輪車の練習用の遊具は・・・
そして今日は1kmを体験する時間でした。
学校からスタートして,花屋さんまで,前田橋まで,点滅信号まで・・・というように記録しながら歩きました。




