2020年9月10日 (木)

全校一丸となって・・・

台風10号に備えて,運動会に向けて準備してきたテントや入場門などを全て片付けていました。

10日(木)に,みんなで協力しながら準備を行いました。

Img_6537みんなで土嚢運び。

「重いです~」

Img_6539おんぶして運んでいる姿も!

Img_6544無事,テントもできあがりました。

Img_6546土嚢がたくさん必要です。

みんな頑張って運んでいました。

Img_6547現場監督?Hさん。「OK!」

Img_6548高学年のみんなは進んでどんどん運んでくれました。さすがです!

Img_6550一輪車演技の練習開始!

Img_6551技の成功率が上がってきたように思います。

Img_6554決めポーズ!ダンスもとってもかわいいですよ。

Img_6560少しずつ完成に近づいています。

ガンバレ岩南っ子!

Img_6564全体練習の後に,6年生はロング一輪車の特別練習・・・

高くて,見ているだけでも怖いロング一輪車を乗りこなす6年生はみんなのあこがれです。

Img_6562片づけしている姿をよく見ると,K君は2台片付けていました。

6年生の一輪車を進んで片付けてくれていたようです。

こんなふうに,人のためにさりげなく働くことができる子どもがいることをうれしく思いました!

2020年9月 8日 (火)

台風による停電・・・

9月6日(日)から7日(月)にかけて,台風10号接近による風と雨に襲われました。

Img_6469

Img_6470

Img_6474

台風が過ぎた後の校庭は,花や野菜が倒れ,イチョウの枝や葉っぱが散乱する悲惨なものでしたが,校舎には大きな影響はありませんでした。

しかし・・・電気がつかない。停電すると,電気のありがたさを強く感じます。

臨時休業だったため,授業への影響はありませんでした。

午前中はひたすら校庭の片付けでした。(かなりの量の葉っぱでした)

結局,停電の復旧は午後8時を過ぎていました。

児童,保護者,地域の皆様のところは大丈夫だったでしょうか?

8日(火)の朝,とてもうれしいことがありました。

Img_6478元気に登校した後,6年生が自主的に掃除を始めていました。

Img_6480

Img_6479とちゅうで,下学年が手伝う姿も見られました。

台風で大変だったけど,学校のために進んで働く子どもたちの姿に励まされる思いでした。

2020年9月 2日 (水)

運動会練習スタート!

9月2日,さっそく運動会練習が始まりました!

Img_6392開会式・閉会式の立ち位置を確認。

感染症予防のため,かなり広めに間隔をとりました。

Img_6401次は短距離走のスタート練習!

Img_6400高学年は迫力があります。さすが!

Img_64032年生は校長先生と・・・

笑顔がたくさんありました!

Img_6404体育館に移動しましたが,靴がしっかりそろえられていることに感心しました。

岩南っ子,すばらしいです!

Img_6409ラジオ体操・・・指先までしっかり意識して・・・

Img_6412一輪車演技のダンス練習

Img_6422一輪車演技では,難しい技にもチャレンジします。

Img_6425ポーズが決まっていますね!

一輪車の並び方もすごいです。

Img_6427昼休みには,赤組,白組にわかれて応援団の結団式をしていました。

Img_6430いろいろと話し合って,素晴らしい応援を見せてくれることと思います。

赤,白どちらもがんばってね!

アクセスランキング

アクセスカウンター
アクセスカウンター