秋の一日郷土体験学習がありました!
10月15日(木)は,子どもたちが待ちに待った秋の一日郷土体験学習でした。
観光協会の方,ガイドさん,運転手さんにごあいさつ。
「よろしくお願いします。」
まずは桐原の滝・・・
滝の中に虹が見え,歓声が上がったそうです。


子どもたちと校長先生が探しているのは・・・
カニ!
みんなカニ探しに夢中!
たくさんいたようです。
カニ探し,楽し~
続いて高之峯へ
長いすべり台・・・楽しそう!

いろいろな遊具がありました。
そして新屋養蜂場へ!
巣箱の中にはミツバチがびっしり!
2000匹くらいいるそうです。女王蜂の姿も!
R君が着ているのは防護服です。
特別に着させてもらいました。
遠心分離機ではちみつを集めます。


とれたてのはちみつのお味は・・・
「おいし~!」
ヨーグルトとパンにはちみつをつけていただきました。
とっておいしかったそうです。
養蜂のお仕事のことについても詳しく教えていただきました。
栄楽公園に移動して,お弁当タイム!
みんないい笑顔です!

食べた後は公園で思いっきり遊びました。


天気も良く,いろいろな体験ができた一日でした。


校庭から「あわてない!」「前を見て!」という大きな声が・・・

いつもありがとうございます!
2年生は学校主事のM先生。
中学年は教頭先生。
高学年は学校活動支援員のT先生。




