2020年10月16日 (金)

秋の一日郷土体験学習がありました!

10月15日(木)は,子どもたちが待ちに待った秋の一日郷土体験学習でした。

Img_7400観光協会の方,ガイドさん,運転手さんにごあいさつ。

「よろしくお願いします。」

Dscn7726まずは桐原の滝・・・

Dscn7727滝の中に虹が見え,歓声が上がったそうです。

Dscn7729

Dscn7732

Dscn7736子どもたちと校長先生が探しているのは・・・

Dscn7739カニ!

Dscn7746みんなカニ探しに夢中!

Dscn7748たくさんいたようです。

Dscn7749カニ探し,楽し~

Dscn7752続いて高之峯へ

Dscn7755_2長いすべり台・・・楽しそう!

Dscn7760

Dscn7774いろいろな遊具がありました。

Dscn7778そして新屋養蜂場へ!

Dscn7780巣箱の中にはミツバチがびっしり!

2000匹くらいいるそうです。女王蜂の姿も!

Dscn7787R君が着ているのは防護服です。

特別に着させてもらいました。

Dscn7795遠心分離機ではちみつを集めます。

Dscn7797

Dscn7807

Dscn7810とれたてのはちみつのお味は・・・

「おいし~!」

Dscn7811ヨーグルトとパンにはちみつをつけていただきました。

とっておいしかったそうです。

養蜂のお仕事のことについても詳しく教えていただきました。

Dscn7832栄楽公園に移動して,お弁当タイム!

Dscn7833みんないい笑顔です!

Dscn7834

Dscn7839食べた後は公園で思いっきり遊びました。

Dscn7846

Dscn7887

Dscn7907天気も良く,いろいろな体験ができた一日でした。

2020年10月15日 (木)

朝の風景

日中はまだまだ暑い日が続いていますが,朝はひんやりとした涼しい季節になりました。

登校後の岩南っ子は,毎朝一輪車の練習に励んでいます。

Img_7385

Img_7386

Img_7388校庭から「あわてない!」「前を見て!」という大きな声が・・・

校長先生の視線の先には,一輪車を懸命にこぐH君の姿が!

この日,初めて一輪車でグラウンド一周を達成したそうです。

職員会議の中で,校長先生が嬉しそうに紹介してくださいました。

おめでとうH君!努力の成果ですね。

さて,今朝の岩南っ子は私服で登校です。

Img_7395

今日はみんなが楽しみにしていた「秋の一日郷土体験学習」です。

朝からソワソワしている岩南っ子を,民生委員のお二人と校長先生が笑顔で迎えてくださいました。

Img_7391

Img_7394いつもありがとうございます!

多くの方々に見守られながら,のびのびと過ごせることは,幸せなことですね!

郷土体験学習については,後日,詳しくお知らせいたします。お楽しみに!

2020年10月14日 (水)

読み聞かせ(2回目)

今日の朝の活動は「読み聞かせ」でした。

Dsc021142年生は学校主事のM先生。

「まいごのどんぐり」すてきなお話ですね。

Dsc02120中学年は教頭先生。

早口言葉の練習もしていました。

Dsc02124高学年は学校活動支援員のT先生。

みんな食い入るように見つめています。

子どもたちは読み聞かせが大好きです。

読書旬間も残りわずかとなりましたが、素晴らしい本との出会いがあることを祈っています。

明日は子どもたちが楽しみにしている秋の一日郷土体験学習です。

きっと晴れます!楽しい一日になりそうですね!

アクセスランキング

アクセスカウンター
アクセスカウンター