2020年10月29日 (木)

給食時間に異変が!

岩南小学校では,昨年度までは全校で給食を食べていました。

席替えをしながら,毎日楽しそうにランチルームで食べる姿が印象に残っています。

残念ながら,今年は新型コロナウイルス感染症対策のために,各学級での給食となっています。

気分を変えるために,「担任が交代して食べてみよう!」ということになりました。

Img_7641

Img_7635

Img_7637

Img_7665

Img_7667

Img_7669昨日から,交代しての給食でした。

子どもたちも先生方も,新鮮で楽しかったようです。

「またやりたいね~」と笑顔で話す姿が見られました。

おまけ その1

Img_7663花を抜いているときの一コマ。

Kさんが花をひっぱって,IさんがKさんをひっぱって。「うんとこしょ,どっこいしょ」

「大きなかぶ」のようです。

おまけ その2

Img_7671掃除時間の終わりに,バケツの水がこぼれ,廊下が水浸しに・・・

みんながぞうきんをもってきて,ふいていました。

すばらしいチームワーク!

2020年10月28日 (水)

仲良し体育&野菜植え

今日の朝の活動は「仲良し体育」

学級ごとに、チャレンジかごしま「一輪車でGO!」のタイム測定を行いました。

Img_7621いつ見てもきれいに揃えて置かれている一輪車に感心させられます。

Img_7623高学年はさすがに速い!

Img_7626中学年もいいペースです。

Img_76282年生もやるたびにタイムが縮まります!

Img_7630校長先生からも「がんばれ!全力で!」という応援の声が上がっていました。

それぞれの学級が記録の更新を目指して、がんばっていました。

Img_7634仲良し体育後に、R君がコーンの片付けをしてくれていました。ありがとう!

Img_76435校時は全校で野菜植えを行いました。

Img_7647カリフラワー、ブロッコリー、セロリから選んで植えました。

Img_76502年生も優しく、上手に植えることができました。

Img_7652Rさんが進んでポットを集めて、洗うところまでしてくれました。ありがとう!

Img_7655みんな「元気に育ってね~」という気持ちを込めて、ていねいに植えていました。

Img_7660どんな風に育っていくのか,しっかり観察していきたいですね。

2020年10月27日 (火)

5年理科 見学 「流れる水のはたらき」

10月27日(火)の2校時に理科学習の一環として、川の見学に行きました。

Img_7598学校の近くの「前田橋」から

大雨の時にはかなり水位が上がります。

Img_7600土が削れているところを発見!

これも流れる水の「侵食」のはたらきですね。

Img_7601目的地の「日之出橋」に到着!

Img_7603川が曲がっているところは、外側が流れが速く、内側がゆっくりです。

流れが速いと、「浸食」や「運搬」のはたらきが大きくなります。

Img_7613近くで観察・・・

Img_7608

Img_7618帰りがぎりぎりになりましたが、良い見学ができました!

3人そろわなくて残念・・・2人から説明してもらおうと思います。

アクセスランキング

アクセスカウンター
アクセスカウンター