2020年11月 9日 (月)

11月7日は「立冬」でした。

暦の上ではもう冬ですが,岩南っ子は元気いっぱい,寒さに負けず今週もがんばってくれることと思います。

今朝は保護者のTさんがあいさつ運動に来てくださいました。

Img_7954Mちゃんのかわいい姿に,朝から笑顔があふれます。

みんな元気にあいさつができたかな?

今日の朝の活動は「クリーンタイム」です。

この時期の岩南小には、大仕事があります。それは・・・

Img_7965シンボルツリーである、イチョウの木の葉っぱ集めです。

Img_7959校庭に葉っぱが・・・

Img_7960みんなで集めます。

Img_7961学校の外にも飛んでいきます。

Img_7962作業の合間に・・・

Img_7964運動会練習時には、イチョウの木陰がとてもありがたい場所ですが・・・この時期は大変です。

Img_7967

Img_7968まだまだイチョウの葉っぱ集めの日々は続きます。

みんなでがんばっていきましょう!

2020年11月 6日 (金)

学習発表会がありました!

今日は学習発表会・・・

学年ごとに,これまで練習してきた内容を発表します。

Img_7901

Img_7902保護者の方々が続々と受付に・・・

うれしそうに手を振る子どもたちの姿も見られました。

Img_79056年生は放送の係も務めます。

Img_79084年生のK君が,演技・鑑賞の約束について話しました。

Img_79112年生の「はじめの言葉」

Img_79152年生は「きらきら2年生」

できるようになったことを発表しました。

詩の暗唱,かけ算九九,生活科「町たんけん」の発表,歌,鍵盤ハーモニカと,盛りだくさんの内容でした。

Img_7918中学年は「新聞記事思い出ベスト1」

これまでに続けてきた新聞記事のスクラップの中から,自分のベスト1を発表していきます。

Img_7919それぞれが,いろいろなジャンルの新聞記事を選んでいて,面白かったです。

しっかり前を見て,堂々と発表する姿がかっこよかったです。

Img_7924高学年は「いろいろな動きに挑戦」

ヒゲダンスのリズムに乗って,体育学習の成果を発表していきます。

Img_7926フラフープ

Img_7927長縄

Img_7931一輪車 どれも笑いをとりながら,成功させていきます。さすが!

Img_7939ビブリオバトルのチャンプ本の紹介もありました。

Yさん,上手に発表していました。

Img_7942_2全体合唱「ビリーブ」

体を揺らしながら,きれいな声で歌うことができました。

Img_79466年生の「おわりのことば」

「なわとびダンス」と韓国語を交えた「終わりの言葉」でした。

6年生の2人らしい,笑顔あふれる言葉でした。

Img_7948保護者皆様に見守られて,心に残る学習発表会になりました。

御参観ありがとうございました。

2020年11月 5日 (木)

地域が育む「かごしまの教育」県民週間

11月1日から7日までは、地域が育む「かごしまの教育」県民週間です。

岩南小学校では、この期間中に、地域や保護者の方々に、様々な取組みを参観していただいています。

今日は第2回学校評議員会を行いました。

学校評議員の方々に来ていただき、授業の様子を参観していただきました。

Img_7861教育活動の概要についての説明、授業参観、施設参観などを行いました。

Img_78632年生は国語の授業。片仮名を使った文作りをしていました。

Img_78673,4年生は、明日に迫った学習発表会の練習をしていました。

一人ずつステージ上で新聞記事の紹介をしていました。

Img_7872体育館の展示物についても見ていただきました。

Img_78755,6年生は算数でした。

意欲的に学習に取り組んでいる姿を見ていただきました。

Img_7881今日は歯科検診も行いました。

地域が育む「かごしまの教育」県民週間は明日までで、明日は学習発表会があります。

これまでの練習の成果を発揮して、素晴らしい発表会にしてほしいです。

ガンバレ!岩南っ子!

アクセスランキング

アクセスカウンター
アクセスカウンター