「かむこと」の大切さ 児童集会
朝日を浴びて,金色に輝くシンボルツリーのイチョウ。
今朝も,イチョウに見守られながら持久走練習に励む岩南っ子たち。
がんばっています。
今日の児童集会では,「かみかみ研究所」のみなさんが,「かむこと」の大切さについて発表してくれました。
合言葉は・・・
「ひみこのはがいいぜ」
どんな意味でしょう・・・お子さんにぜひ聞いてみてください。
しっかりかむことで,さまざまな良いことがあると分かりました。
養護教諭のМ先生から,「一口で30回かむこと,心の中で『ありがとうございます』と3回唱えながらかむといいよ。」いうお話がありました。
しっかりかむことで頭もよくなります!
「かみかみ研究所」のみなさん,大切な発表をありがとうございました!
発表前は少し緊張気味・・・
「とどけようこのゆめを」「あの雲のように」の2曲を演奏しました。

他の学年からの感想もありました。
全員で今月の歌「もみじ」を歌いました。
このあと,きれいに紅葉した景色の写真を見せてもらいました。
寒さに負けず,頑張っています!
人間ドックの向けて頑張るО先生の姿も・・・あと1カ月,ガンバレ!
スクールガードリーダーのYさんもほめてくださっていました。
イチョウの木も見守ってくれています。
先日掘った後,乾燥させていたおいもを持ち帰りました。
Hさん,おいしそうなおいもを発見しましたね!




