2021年6月18日 (金)

校内読書週間

昼休み,雨が降っていないのに校庭にだれもいません・・・

岩南っ子はどこへ?

今週は校内読書週間なので,昼休みは全員で本に親しむ時間となっています。

Img_1890ページをめくる音しか聞こえない5,6年教室に,そーっと入ってみました。

だれも気付かず,本の世界に入り込んでいました。さすがは高学年!

Img_1895図書室では読書ビンゴに取り組んでいる姿も見られます。

Img_1918階段にはミニ感想文が掲示されています。

Img_1892

友達の感想文を見て,その本を読んでみるのもいいですよね。

Img_1915本の読み聞かせや,

Img_1919紙芝居の練習をする姿も見られました。

Img_1930本日(6/18)の昼休みに,3,4年教室で絵本の読み聞かせをしていました。

Img_1929また,本日は「さんぺい号」の来校日でもありました。

この機会に,読書の世界を広げていきたいですね。

2021年6月17日 (木)

交通安全を祈って 岩南太郎くん(2年)仲間入り?

Img_1914岩南小の近くにパトカーとたくさんの三角コーンが!

Img_1907事故?事件?と心配になった方もいたかもしれません。

Img_1910

「スピード落とせ」の看板設置作業でした。

長い下り坂で,スピードを出した車がよく通るため,危険箇所として話題になる場所です。

Img_1912警察の方が穴を掘って,設置の準備をしてくださっていました。

大きな石が出てきて,大変そうでした。

ありがとうございます。

Img_1922午後に現場に行ってみると,設置されていました。

この看板,よく見て見ると・・・

Img_19092年1組の岩南太郎くん!

本校には2年生がいないため,貴重な転入生として岩南っ子にも紹介したいとい思います。

この看板を見て,スピードを落として通ってくれる車が増えると思います。

設置に携わってくださった皆様,ありがとうございました。

2021年6月16日 (水)

青少年赤十字 登録式

本日,全校で青少年赤十字登録式を行いました。

Img_1879担当のО先生から,赤十字の父アンリ=デュナンや赤十字の活動についての説明がありました。

Img_1881「ちかい わたくしは・・・」

Img_1888全校児童で「ちかい」を読みました。

Img_18821年生のSくんが,校長先生から赤十字のバッジを受け取りました。

Img_1884校長先生のお話で,人のために自分がしていることを考えました。

そうじ,委員会や係の仕事,ペットボトルのキャップ集め・・・

普段から,さまざまな場面で人のために活動していることに気がつきました。

Img_1885感想もしっかり言うことができました。

これからも「気づき,考え,行動できる」岩南っ子であってほしいです。

がんばっていきましょう!

アクセスランキング

アクセスカウンター
アクセスカウンター