今日は七夕!
本日の児童集会は七夕集会でした。
進行は5年生のKさん。はきはきとしていて,すばらしかったです。
♩さ~さの葉 さ~らさら~
全校で「たなばたさま」を歌いました。
願い事発表を行いました。
高学年はコロナの収束をお願いしている人が多かったです。
中学年・・・夢について書いている人もいましたね。
1年生のSくんは柔道のことを書いていました。
みんなで飾り付けをしていきます。
にぎやかになっていきます。
なぜかK君に巻き付けています・・・いっしょに飾りますか?
みんなで記念撮影!意外と重かったようです。学校活動支援員のS先生,お疲れ様でした。
階段の踊り場に飾りました。
Sくんが「たか~い」と見上げています。
みんなの願いが叶うといいですね。
夏休み中のプール開放を前に,心肺蘇生法とAEDの使用方法について学びます。
みなさん真剣です。時おり質問が来るので緊張感があります。
見せていただいた後は,実際にやってみます。
小さいサイズの人形もありました。
使う場面が無いにこしたことはありませんが,知っておくことは大切です。
3校時に,10日の水泳学習発表会のリハーサルを行いました。
Sくんが泳ぐときには,全校から大きな声援が送られていました。「がんばれー」
宝探しもなかなかの接戦でした。本番はどちらが勝つでしょうか?
リレーでは,それぞれのチームのかけ声?にも注目です。
準備運動や整理運動もがんばって行います。
清掃時間には,土,日に集まったリサイクル品を運びました。
けっこうな量になりました。
暑い中,みんながんばってくれました。




