2021年7月10日 (土)

水泳学習発表会・学校保健委員会

本日,あいさつ運動にSさんが来てくださいました。

ありがとうございました。

さて,本日は水泳学習発表会が行われました。

Img_2417選手宣誓は1年生Sくん。しっかり覚えていましたね!

Img_24206年生が準備運動を行いました。

Img_2424シャワー後は寒そうにしていました。

プールに入っている方があたたかいようです。

Img_2427みんな,楽しそうです。

Img_24311年生水中かけっこ

Img_243250m自由形

Img_2436さすがは5,6年生!すばらしい泳ぎです。

Img_2439Sくんもビート板で泳ぎ切りました。やったね!

Img_244325m自由形

Img_24473,4年生もがんばって泳ぎました。

Img_2454宝探しはとってもいい勝負でした。

Img_2464そして,リレー

「がんばるぞ~!」

Img_2466接戦で盛り上がりました!

保護者の皆様,応援ありがとうございました。

Img_24803校時は学校保健委員会がありました。

一般社団法人 自己尊重プラクティス協会インストラクターの有園先生を講師にお招きして,

「トライアングルほめ日記」についての講話をしていただきました。

Img_2486ほめ言葉リストを参考に,親子でほめ日記の書き方を練習しました。

自分を認め,自分にほめ言葉をかけていくことは,とても大切だと思います。

教えていただいたことをいかして,これからもほめ日記を続けていきましょう。

有園先生,ありがとうございました。

2021年7月 9日 (金)

自然がいっぱい 岩南小

1年生のSくんが,生活科の学習でT先生と虫取り中・・・

Img_2412何かとれた?と聞いてみると,

Img_2411「トンボとバッタがいたよ!」と,報告してくれました。

この前はカマキリも捕まえていました。

Img_2128ちょうど,職員室にもトンボのお客様が来ていました。

トンボやチョウが毎日のように迷い込んできます。

Img_2139先日,3年生のK君が見つけたのは・・・

Img_2138カミキリムシでした。

Img_2200校庭では,大きなヘビの抜け殻を発見!

Img_21973年生のR君と背比べ・・・

同じくらいですね。岩南小学校は自然がいっぱいです。

2021年7月 8日 (木)

野菜を収穫しました!

暑い日が続いています。

夏野菜が元気に成長中・・・と言いたいところですが,うまく育っていないものもあります。

世話をしていても,うまく育たないこともありますね。

これも大切な勉強ですね。

ナスは元気に大きく育っています。

Img_2403

今日,収穫を行いました。

Img_2399大事に持って帰ってね。

Img_2402他の野菜たちも元気に育つといいですね。お世話を続けていきましょう。

Img_2393昼休みに「来てください!」と呼ばれ,行ってみると・・・

Img_2394アゲハチョウの卵を見つけたんだそうです。

Img_2395「なになに?」と,続々と岩南っ子が集まってきました。

アゲハチョウの成長をみんなで見守っていきましょう。

アクセスランキング

アクセスカウンター
アクセスカウンター