2021年7月 6日 (火)

AED講習会がありました

本日,AED講習会がありました。

Img_2346_2夏休み中のプール開放を前に,心肺蘇生法とAEDの使用方法について学びます。

Img_2348_2みなさん真剣です。時おり質問が来るので緊張感があります。

Img_2352_2見せていただいた後は,実際にやってみます。

Img_2354_2小さいサイズの人形もありました。

Img_2357使う場面が無いにこしたことはありませんが,知っておくことは大切です。

御参加ありがとうございました。

また,指導してくださった曽於消防署の皆様,ありがとうございました。

本日はこの後,学級PTA,生活教養部会,第4回PTA総務委員会,専門部会が行われました。

保護者のみなさま,長い時間,お疲れ様でした。

2021年7月 5日 (月)

水泳学習発表会リハーサル

快晴のもと,1週間がスタートしました。

本日は保護者のKさんが朝のあいさつ運動をしてくださいました。ありがとうございます。

Img_22943校時に,10日の水泳学習発表会のリハーサルを行いました。

選手宣誓は1年生Sくん。

言葉をしっかり覚えていて,堂々と宣誓することができました。すごい!本番も楽しみです。

Img_2304Sくんが泳ぐときには,全校から大きな声援が送られていました。「がんばれー」

Img_2329宝探しもなかなかの接戦でした。本番はどちらが勝つでしょうか?

Img_23333リレーでは,それぞれのチームのかけ声?にも注目です。

Img_2320準備運動や整理運動もがんばって行います。

保護者の皆様,御声援をよろしくお願いいたします。

Img_2333清掃時間には,土,日に集まったリサイクル品を運びました。

Img_2335けっこうな量になりました。

Img_2337暑い中,みんながんばってくれました。

おつかれさまでした!

2021年7月 2日 (金)

福祉出前講座がありました

7月2日に「福祉出前講座」がありました。

Img_2204曽於市社会福祉協議会の方々を講師にお招きし,講話や交流活動を行いました。

Img_2206地域の高齢者サロンに参加されている方々にも来ていただきました。

年を取ることによる,体の変化,生活環境の変化,心の変化などを教えていただきました。

そして,地域で支えていくことの大切さについて学びました。

Img_2216次に3グループに分かれて,「クイズの時間」

岩南っ子が作ったクイズに答えていただきます。

Img_2219良い問題がたくさんありました。「むずかしいな~」と悩む姿も・・・

とても盛り上がっていました。

Img_2228続いて「脳トレビンゴ」たくさんビンゴになって嬉しそうな子もいましたが・・・

6年生の3人が大苦戦!それもビンゴの楽しさですよね。

この後スカットボール体験を行いました。

(写真を紹介したいのですが,最近調子が悪くエラーが出てしまいました。ごめんなさい。)

交流を深めることができ,とても楽しい時間になりました。

曽於市社会福祉協議会の皆様,サロンの皆様ありがとうございました。

アクセスランキング

アクセスカウンター
アクセスカウンター