2021年10月 9日 (土)

4校合同交流学習

本日,檍小学校で4校合同交流学習が行われました。

バスで檍小学校に向かいます。「行ってきます!」

Img_3390

1校時 1・2年生合同の体育を行いました。

Img_4463

Img_3400

Img_4486

Sくんは,松ぼっくりを使ったけん玉をつくっていました。

3・4年生は 1校時は単式授業で国語 2校時は合同で体育を行いました。

Img_3394

Img_3395

Img_3398

長縄をした後,ドッジボールも楽しんだようです。

5・6年生は合同での外国語,単式授業で国語を行いました。

Img_4471

Img_3402

Img_3405

Img_3408

Img_3414

いつもよりも多い人数での学習を,みんな大いに楽しんだようです。

発表も頑張っていたそうです。

新型コロナウイルス感染症のために,去年は5,6年生だけの実施でした。

今年はみんなで実施できて良かったです。

2021年10月 8日 (金)

授業より

各学年の授業の様子をのぞいてみました。

5,6年生は家庭科の学習でミシンにチャレンジしていました。

Img_3365

人生初のミシン・・・緊張も見られました。

Img_3360

おそるおそる・・・

Img_3361

足踏み式のミシンは調整が難しかったようですが,少しずつ慣れてきたようです。

Img_3367

家庭科室から校庭を見ると,1~4年生が体育でハンドベースボールをやっていました。

Img_3375

R君,打ちました!

でも,T先生へのフライで試合終了。残念!

Img_3376

とても楽しそうな声が聞こえてきました。

Img_3386

1年生のSくんは,算数で繰り上がりのあるたし算を勉強していました。

今週も,みんなよく頑張りました!

でも,今週は土曜授業があるので,明日も学校です。

明日は4校合同交流学習があります。

他の学校のお友達といっしょに勉強できるチャンスです。楽しみですね!

2021年10月 7日 (木)

太陽とかげを調べよう(3年生 理科)

朝晩はひんやりと涼しく,秋らしくなってはきましたが,日中はまだまだ暑い日が続いています。

Img_2744

3年生の理科「太陽とかげを調べよう」の学習の様子です。

屋上でかげのでき方を調べたようです。

Img_2745

太陽は直接見てはいけません!

しっかりと遮光プレートを使って観察しています。

Img_2743

理科の学習,楽しそうですね!

アクセスランキング

アクセスカウンター
アクセスカウンター