2021年10月15日 (金)

話合いの司会をがんばりました!

Img_3588

多目的室に校長先生をはじめ,先生方がずらり・・・

そして,よく見ると黒板の前には4年生のYさんの姿が。

本校は4年生が1人しかいないため,児童役として先生方が話し合いに参加することになりました。

今日の議題は「岩南小で動物を飼うなら何がいいか」です。

うさぎ,やぎ,カメ,金魚,馬! という意見が出ました。

Img_3585

理由もつけて発表しています。

意見が出ないときには,タイマーで時間を計りながら,

「近くの人と話し合ってください。」

と,話合いを進めることができました。

おかげで,「カメがにげないようにするにはどうすればいいか。」とか,

「休みの日の世話をどうするか」など,活発な話合いができました。

Img_3587

終わった後,Yさんは「緊張したけど楽しかった。」とにっこりしていました。

Yさん,お疲れ様でした!

2021年10月14日 (木)

冬野菜を植えました

13日(水)の5校時に,冬野菜を植えました。

Img_2798

まずは植え方の説明を聞きます。

Dscf4216

今年はブロッコリー,セロリ,スティックカリフラワーを植えました。

Img_2801_2

みんな,慣れたものです。

Img_2803

Img_4506

上手に植えることができました。

Img_2808

大きく育つように,しっかりとお世話をしていきましょう。

Img_2810

後半は,先日掘ったおいもを分けました。

Img_2814

どれにしようかな・・・悩んでいます。

Img_4513

やっぱり大きいおいもが人気ですね。

Img_4515

顔よりも大きいです。

食べるのが楽しみですね。

2021年10月13日 (水)

運動会練習が再開されました!

天気が心配されましたが,少し晴れ間も出て,絶好の運動会練習日和です。

Img_3457

本日,久しぶりに運動会に向けた全体練習が行われました。

Img_3480

まずは入場行進から。

Img_3482

Img_3483

元気よく歩けるようになってきました。

Img_3459

開会式練習

児童代表のSくん,長い誓いの言葉を覚えるのは大変ですが,がんばっています。

Img_3462

運動会の歌

指揮者のMさん,しっかり指揮ができていました。

Img_3467

団長の二人も,力強く団旗を振っています。

Img_3469

開会式の退場

やり方を忘れていました・・・

確認,確認!

Img_3472

続いて閉会式の練習

Img_3473

並び方や姿勢も大切ですね。

Img_3474

校歌の指揮はKさん。

みんなの前に立つのは緊張しますね。

Img_3476

児童代表の言葉は応援団長のRさん,Aさん。

当日はどんな言葉を聞かせてくれるのでしょうか。楽しみです。

Img_3492

けがのため,見学中のK君。

急遽,出発の係をしてもらいました。

Img_3495

一輪車リレーや

Img_3500赤白対抗リレー

Img_3511

一輪車演技など,盛りだくさんの内容でした。

Img_3513

1年生のSくん,一人で乗っています!すごい!

一輪車演技の大きな見せ場にないますね。

Img_3519

みんなの頑張りで,良い練習ができました。

おつかれさまでした!

また明日も頑張りましょう。

アクセスランキング

アクセスカウンター
アクセスカウンター