2021年11月10日 (水)

なわとび,がんばっています!

今日の朝の活動は仲良し体育でした。

Img_4356

12月1日の「なわとび大会」に向けて,頑張っています。

Img_4357

まずは《個人 短縄の部》

各自が選択した2種目で1分間を目指します。

難しい発展技に挑戦する人もいます。ガンバレ!

Img_4360

今日は持久跳びの練習を行いました。

目標タイムは低学年1分,中学年2分,高学年3分をめざして跳びます!

が,なかなかめあての達成は難しかったようです。

クリアを目指して,練習をがんばりましょう。

Img_4362

次は《団体 長縄の部》

2チームに分かれて,「8の字跳び」を3分間行います。

Img_4364

どちらのチームも上手になっています。

1年生のSくんも,タイミング良く縄に入り,うまく跳んでいました。すごい!

Img_4367

Img_4368

レベルアップを目指して,練習を重ねていきましょう!

がんばれ岩南っ子!

2021年11月 9日 (火)

祝!イプシロンロケット打ち上げ成功!

寒い朝でしたが,子どもたちは元気いっぱい登校し,なわとび練習に励んでいます。

昨日は,あいさつ運動にTさん,Aさんが来てくださり,子どもたちに声かけをしてくださいました。ありがとうございました。

さて,これまでに3回延期されてきたイプシロンロケット打ち上げが,本日予定されています。

Img_4342

5年生は理科の時間でした。

タブレットを使って,打ち上げ前の様子を調べています。

Img_4340

もうすぐ打ち上げ・・・みんなのテンションも上がっていきます。

Img_4344

みんなでカウントダウン

Img_4345

打ち上がった瞬間,歓声が上がりました。

急いでベランダへ移動!

Img_4346

雲が多くて見えない・・・でもよ~く見ると

Img_4348

「あった!」大きな声とともに,

Img_4349

動画を撮り始める子どもたち。

うまく撮れたでしょうか・・・

ロケットの衝撃波も感じました。

後ほど,打ち上げ成功のニュースが流れました。

先日に続き,思い出に残る時間となりました。

2021年11月 8日 (月)

11月8日は「いい歯の日」です!

すっきりしない天気でスタートした1週間。

Img_4323

雨の後はイチョウの葉がたくさん落ちています。

いよいよこの季節がやってきました。

しばらくはイチョウの葉との戦いの日々です・・・

Img_4324

昨日は「立冬」でした。

暦の上ではもう冬です。

Img_4325

12月1日の「なわとび大会」に向けて,練習が始まっています。

Img_4329

久しぶりの長縄も,少しずつカンを取り戻し,タイミング良く入れるようになっています。

Img_4330

体育の時間には短縄の練習をする姿も見られました。

それぞれのめあての達成に向けて頑張ってほしいです。

さて,本日11月8日は「いい歯の日」です。

この日を含む1週間を「いい歯ニッコリかごしま週間」と位置づけ,歯と口の健康づくりに向けた取組を行っていきます。

本日は,学校歯科医のA先生による歯科検診が行われました。

Img_4336

みがき残しについてもアドバイスをしていただきました。

Img_4337

「むし歯,ないといいな~」ドキドキしながら待つ姿も・・・

この1週間に,個別に歯みがき指導を行い,歯を大切にする意欲を高めていきたいと思います。

御家庭でも,ぜひみがき方をチェックしてみてくださいね。

アクセスランキング

アクセスカウンター
アクセスカウンター