2021年11月13日 (土)

歯を大切に!ブラッシング指導

今週は「いい歯ニッコリかごしま週間」でした。

8日(月)の歯科検診結果の個人カードをもとに,養護教諭のM先生が個別のブラッシング指導をしてくださっています。

Img_4350

Img_4354

1年生のSくん,歯ブラシの当て方を教えてもらっています。

20211112_132451

前歯は歯ブラシを縦に・・・

20211112_132516

R君は,「歯ブラシが当たるところが痛いなあ・・・」と言っていました。

ふだん,あまり磨けていないところなんでしょうね。

教えてもらった磨き方を続けていくといいですね。

Img_4608

鏡を見ながらしっかりと・・・

Img_4609

これからも歯を大切にしていきましょう!

2021年11月12日 (金)

お茶とのふれあい事業

本日,高学年児童を対象に,お茶とのふれあい事業が行われました。

お茶に関する説明を聞いたり,お茶を入れたりする活動を通して,曽於市の特産品であるお茶に興味をもつことをねらいとしています。

Img_4393

昨年度も来ていただいたので,6年生の3人は顔見知りです。

さっそくいろいろとお話をしていました。

Img_4394

本日来ていただいた末吉町茶業青年の会の5名は,岩南小学校の卒業生です。

Img_4397

教室を見て,「なつかし~」とうれしそうにされていました。

お茶を入れる合間に,小学校の頃のお話もいろいろと教えていただきました。

Img_2791

まずは,お茶の生産地や種類などについて説明していただきました。

Img_2792

つやのある,細かいお茶の葉です。

Img_4403

入れ方について,グループごとに教えていただきました。

Img_4404

Img_2798

Img_2806

Img_4407

Img_4413

Img_2795

Img_4417味はどうでしょう?

Img_4419

色の濃さも,量もそろっています。

最後の一滴においしい成分が含まれていることも教えていただきました。

Img_2816

自分たちが入れたのとの違いを感じたようです。

入れ方で味が大きく変わるんですね。

Img_4421_2

質問タイムでは,おいしいお茶の温度や,おすすめのお茶などについて教えていただきました。

Img_4423急須とお茶もいただきました。

K君は「家でもやってみます」と言っていました。

ぜひおうちの人においしいお茶を入れてあげてください。

Img_2819

最後に先輩方と記念写真!

「良い子たちですね!」というお言葉をいただきました。

曽於市のお茶の普及のために活躍されている先輩方から学べるのは幸せですね。

ありがとうございました!

2021年11月11日 (木)

クラブ活動「おかし作り」

今日は11月11日

1111と,1が4つ並ぶことから,

ポッキーの日,箸の日,麺の日,下駄の日,煙突の日,きりたんぽの日,ベースの日,もやしの日,チンアナゴの日・・・

十と一から

電池の日,鮭の日

11・11から

11人どうしでプレーするサッカーの日などなど,いろいろな記念日なんだそうです。

そんな11日は,岩南っ子が朝から楽しみにしていたクラブ活動の日です。

今日のクラブ活動は,

Img_4373

みんなで「さつまいももち」を作ります。

材料は学校でとれたおいもです。

Img_4374

みんなで協力してまぜていきます。

Img_4375

Img_3180

Img_3185

Img_3202

次は丸めていきます。

Img_3205

コネコネ・・・

Img_3206

良い感じ!とっても楽しそうです。

Img_3212

Img_4639

Img_3221

そして,焼きます!

Img_3223

5,6年生は家庭科でもコンロを使いましたね。

Img_3226

Img_3235

上手に焼けましたね。

Img_3243

はやく食べたいな~

Img_4386

「おいし~」という声があちこちから。

Img_3246

早く下校する1年生のSくんにも,持って行ってあげたそうです。

「おいしそうに食べていたよ。ありがとう。」と,T先生からお礼の言葉がありました。

Img_4647

校長先生や,私(教頭)のところにも,持ってきてくれました。おいしくいただきました。ありがとう!

5,6年のO先生は,午後から出張・・・

「作っている楽しそうな顔,食べているうれしそうな顔,見たかったな~」と,何度も言いながら残念そうに出発していきました。

子どもたちから「O先生の分も残してあげないと!」という声が上がっていました。(残っているかどうかは不明です)優しいですね。

Img_3254

片付けもみんなで協力してできていました。

楽しいクラブ活動の時間にないましたね。

おうちでも,ぜひチャレンジしてみてくださいね。

アクセスランキング

アクセスカウンター
アクセスカウンター