仲良し音楽 K君の伴奏での練習スタート!
今日の朝の活動は「仲良し音楽」です。
体育館に向かうと,開始前にピアノの音が・・・

5年生のK君が,「ありがとうの花」のピアノ伴奏の練習をしていました。

体育館でみんなと合わせるのは初めてでしたが,とても上手です。さすが!

仲良し音楽の後に,H先生,S先生と確認中・・・どんどんレベルアップしていきそうですね。

S先生の伴奏で,「旅立ちの日に」も歌いました。

聞く度に上手になっていますね。
卒業式で,すばらしい歌声を聞かせてくれることと思います。
今日の朝の活動は「仲良し音楽」です。
体育館に向かうと,開始前にピアノの音が・・・

5年生のK君が,「ありがとうの花」のピアノ伴奏の練習をしていました。

体育館でみんなと合わせるのは初めてでしたが,とても上手です。さすが!

仲良し音楽の後に,H先生,S先生と確認中・・・どんどんレベルアップしていきそうですね。

S先生の伴奏で,「旅立ちの日に」も歌いました。

聞く度に上手になっていますね。
卒業式で,すばらしい歌声を聞かせてくれることと思います。
先日の全校朝会で,新聞についてのお話をしました。

本校では,これまでに新聞の効果的な活用を目指した実践が行われてきました。
岩南っ子が,もっと新聞を身近に思えるようにと,小学生新聞を購入することにしました。

図書室で新聞を楽しそうに見ている姿がたくさん見られます。

Yさんは,来週の給食時間の「新聞記事紹介コーナー」で放送する記事を選んでいました。
ふりがなが振ってあり,小学生でも分かりやすい表現で書かれています。
これから,ますます新聞を活用する場面が増えていきそうです。
Yさんは,「高木美帆選手くやしい銀」という見出しの記事を選んだようです。
どのように紹介してくれるのか楽しみです。
寒い寒い岩南小学校の理科室
昨年,寒さに耐えられなかったのか,冬にたくさんのメダカが死んでしまいました。
そこで,今年はメダカ用のヒーターを導入しました。

メダカの飼育に最適とされる26℃に水温を保ってくれます。

4年生のYさんがえさをあげると・・・

一気に集まってきます。
とっても元気に,大きく育っています。

今年の夏はYさんがメダカの担当です。
無事に冬を越して,元気に育ってほしいですね。