2022年2月24日 (木)

吉井淳二記念大賞展の鑑賞に行きました

先日,全校で「吉井淳二記念大賞展」の鑑賞に行きました。

Dscf4802

この「吉井淳二記念大賞展」は,末吉町出身の故吉井淳二画伯の功績を讃えるとともに,曽於市の「絵のまちづくり」運動の一環として開催されています。

Dscf4803

たくさんの作品が展示されています。

Dscf4804

迫力のある大きな作品もありました。

Dscf4805

どのような工夫がなされているのか,考えながら鑑賞します。

Dscf4806

Dscf4809

Dscf4810

Dscf4811

Dscf4812

Img_4372

Img_4374

Img_4379

すばらしい作品をしっかりと鑑賞することができたようです。

Dscf4815_2

入賞した岩南小学校の児童の作品も展示されていました。

うれしいですね。おめでとうございます!

2022年2月22日 (火)

卒業まで・・・

Img_5920

今週から,5・6年教室の前に,卒業まで〇〇日のボードが置かれています。

Img_5921

今日で卒業まであと21日だそうです。

あっというまに卒業式がやってきそうです。

一日一日,大切にすごしてほしいです。

Img_5934

本日は2,3校時を使って,全校児童で「吉井淳二記念大賞展」の鑑賞に行きました。

恒例の,学校に向かっての「行ってきます!」

しっかりと絵の勉強をしてきてくださいね。

Img_5926

子どもたちがいない間に,シルバー人材センターの方々が校庭の木々の剪定をしてくださいました。

Img_5928

Img_5929

Img_5935

伸びていた枝をきれいに揃えていただきました。

ありがとうございました。

2022年2月21日 (月)

緊張・・・3年生が放送に挑戦中

本校では,朝,給食時間,そうじの始まり,終わりの放送を児童が行っています。

先週から,3年生の児童も放送に加わっています。

Img_5900

3年生のKさん,ドキドキしながら放送中・・・

見守っているKさんも,「大丈夫かな・・・」と心配そうです。

上手に読めていましたよ。

Img_5902

機器の操作の仕方についても,ていねいに教えている姿が見られました。

Img_5916

今日は,Rくんが放送を行いました。

5年生のKくん,Hくんが教えてあげていました。

終わった後で,「きんちょうした~」と言っていました。

給食の献立の説明が長くて大変だったけど,しっかり読めていましたよ。

Img_5917

音楽のかけ方も分かりましたね。

少しずつ仕事を覚えていってくださいね!

がんばれ3年生!

アクセスランキング

アクセスカウンター
アクセスカウンター