« 春の交通安全運動 | メイン | 鳴き声の主は? »

2021年4月12日 (月)

1年生を迎える会がありました

4月12日に「1年生を迎える会」がありました。

Img_0484アーチを通って入場します。

Img_0489進行は5年生のRくん。

Img_0491優しく教えてあげている姿が印象的でした。

みんなで「1年生になったら」を歌いました。

Img_04963年生からインタビュー

好きなキャラクターは呪術廻戦  

楽しみな教科は図工 などなど・・・Sくんのことがいろいろと分かりました。

Dscf3860続いて,みんな大好き「じゃんけん列車」

Img_0499

Img_05073回戦は先生方も入りました。

Img_0513そして,2チームに分かれての「ジェスチャー対決」

「動物」「アニメ」「仕事」「スポーツ」のお題に合わせて,ジェスチャーで表現していきます。

Img_0519これがなかなか難しい・・・

でも,うまく表現している姿もあり,とっても盛り上がりました。

Img_0536校長先生のお話

Sくんへのお祝いの言葉と,みんなで力を合わせてがんばっていきましょうというお話がありました。

Img_0538終了後に,高学年で反省会?を行っていました。

いろいろと準備を進めてくれたみんな,ありがとう。

とても楽しい会になりましたよ。

コメント

T.Rさん,コメントありがとうございます。
たくさんの人の前で話すのは緊張しますよね。
でも,聞いている人が多くても少なくても,やることは同じですよ。
小学校時代にみんなの前に立って活躍していた2人ならだいじょうぶ!
自信をもって,どんどん前に出てくださいね。
良い報告を楽しみにしていますよ!

中学校は、たくさんの人がいて
発表もしないといけません
クラス34人にむけて、
1年生137人?にむけて
ときには、全校生徒に向けて発表することがあります
指名無し発表ということで
自分から立って発表するのですが
初めは緊張しましたが…
どんどんなれていって、発表することが出来るようになりました
友達もできて、とぉーっても楽しいです❤
けど、小学校が恋しくなって❤
小学校に戻ってO先生と授業をしたいです…
これからも、お元気でお過ごしください❤
また、遊びに行きますね❤(長文失礼しました)

コメントを投稿

アクセスランキング

アクセスカウンター
アクセスカウンター