水は大切!
現在、4年生は社会科の「水はどこから」の学習をしています。
「家や学校で使っている水はどこから来てる?」
いつも当たり前のように使っている水ですが、分からないことが意外と多いです。
先日,仲良し体育の後に聞いてみました。
「これ,な~んだ?」
開けてみると中には・・・
メーターが!知っている子どももいました。
その隣にはあやしいバルブが。
子どもたちから、「これを閉めたら学校の水が止まるんじゃないかな」という声が出ました。
大正解です!
昨日6月2日に、プールのシャワーの漏水の修理のために、このバルブを閉めました。
下校後に水を止めたので,子どもたちには影響はありませんでした。
でも,水の出ない蛇口を子どもたちにも体験させたかったです。
しっかり直していただきました。
ありがとうございました。
たった30分間とはいえ,水が出ないのは不便で落ち着きませんでした。
あらためて水の大切さを感じた出来事でした。
F・Mさん,コメントありがとうございます。
水の勉強をしているところだったので,水道の工事で水が止まったところを見せたかったです。
いつものじゃぐちから水が出ないのは,不思議な気分でしたよ。
いつもは当たり前のように使っているけど,やっぱり水は大切ですよね。
質問は,ホームページに校歌を載せた方がいいということでしょうか。チャレンジしてみますので,しばらくお待ちください!
投稿: kawa | 2020年6月 9日 (火) 10:53
元水道課の娘です。親の許可はもらってます。
本当に30分とはいえ、不便で落ち着きませんね。
それほど水が大切の言うことですね🚱😱
~🤔質問🤔~
岩南小学校の校歌は載せないのですか?😯
投稿: F・M | 2020年6月 7日 (日) 17:03