2025年3月24日 (月)

第65回卒業式

一年振りに卒業式がありました。

今年度の卒業生は,6名。

多くの来賓の皆様,地域の方々に見守られて盛大に執り行われました。

Img_0196

Img_0202

一人一人卒業証書をいただきます。

Img_0212証書と共に,将来の夢を発表します。

「獣医師,シェフ,大工,スクールカウンセラー,保育士,ゲームクリエイター」と,

6人それぞれが素敵な夢をもっています。

Img_0221PTAからの記念品は,校章の入ったマグカップをいただきました。

Img_0224

お別れのことば

これまでの思い出や周りへの感謝,これからの決意などを発表します。

Img_0228

1・2年の在校生も,悲しみをこらえながら卒業生へ感謝の気持ちを伝えます。

Img_0234退場まで,あっという間でした。

Img_0242

11人で写る,最後の写真です。

楽しかったこと,頑張ったこと,協力したこと。

様々なことが思い起こしていることでしょう。

末吉中学校と大隅中学校へ分かれての進学となりますが,岩南小で培った力を

これからもいかんなく発揮して欲しいです。

6名のみなさん。卒業おめでとうございます。

2025年3月19日 (水)

6年生を送る会

6年生を送る会をしました。

入場前の6年生。ワクワクドキドキの様子です。

Img_7299

運営をするのは,2年生です。みんなでがんばります。

Img_0118

いつも一緒に遊んでいるので,クイズをすることにしました。

1・2年生が3つの班に分かれて,「〇✕クイズ」「わたしは誰でしょうクイズ」「岩南小クイズ」を出しました。

Img_0123

学年ごとの出し物は他の学年がないので,5人でいろいろとしました。

Img_0126

メッセージ。あいうえお作文になっています。

Img_0127合奏と替え歌。1年生が低音パート担当で,6年生からどよめきが上がっていました。

Img_0129手紙と絵・折り紙のメッセージ。一人一人の素敵なところを伝えました。

Img_0132ダンス。不安なこともあるけど,何でも挑戦してみよう!という意味も込めて,

曲は「やってみよう!!」です。

5人の思いが伝わったのではないかと思います。

続いて,6年生から。

Img_0136

「岩南小の思いでクイズ」を,みんな大好きKahoot!(カフート)で作ってくれました。

7人の中で優勝したのは,M先生でした~♪

Img_0147一人一人に手紙ももらいました。先生たちにももらいました。ありがとう。

このプレートは,特別教室の札です。大切に飾りたいと思います。これを見るたびに,

優しく頼りになる6年生を思い出しますね。

卒業式まで残りわずか。

11人で楽しい日々を過ごして欲しいです。

2025年3月17日 (月)

校区内史跡巡り

岩南校区には,実は素晴らしい史跡がたくさんあります。

昨年度3か所行きましたが,今年度も3か所をめぐりました。

案内してくださったのは,校区公民館長さんです。

Img_0094

一つ目は,「瑞川寺跡」と「僧快宥の墓」です。

Img_0095

曽於市は弥五郎どんが有名ですが,1674年に京都から岩川八幡神社の宝物を持ち帰ったのが,この快宥(かいゆう)という僧なのだそうです。

Img_0096

このことは,20年前ほどに分かったことで,この方のお墓が岩南校区にあることがすごいのだそうです。

二つ目は,「霜月田橋」です。

Img_0103

学校の前を菱田川が流れていますが,学校より少し上流にある橋です。

今から93年前に作られた橋だそうです。

Img_0108

アーチがとてもきれいです。

三つ目は,「世貫神社」です。

Img_0111

この神社は,岩南校区の産土神なのだそうです。

3月22日(土)には,ここでお田植債があるそうです。木でつくった牛も登場するようです。

2時間かけて,じっくり回りました。

自分たちのふるさとに,さらに愛着が湧いたことでしょう。

Img_0115

館長さんと楽しく話をしながら帰りました。

アクセスランキング

アクセスカウンター
アクセスカウンター