2024年2月 7日 (水)

大谷選手からのグローブが届きました

大人も待ちに待った大谷翔平選手が全国の小学生に贈ってくださったグローブが,子どもたちにお披露目されました。

Img_6982

Img_6983

Img_6986

箱を開けて,「わあ~っ!!」「すごい。軽い!!」

みんな,大興奮です。

1年生のMさんは,グローブよりもサイン入りのカードがよかったようで,「これが,いい。ほしいなー。」とずっと言っていました。

かっこいいですね。大人もみんなほしくなってしまいます。

Img_6992

Img_6995

その後は,早速キャッチボールをして楽しみました。10人の学校なので,交代しながら全員が使うことができました。

短時間でしたが,満足げな表情で「楽しかった~」と言っていました。

子どもたちにワクワクする瞬間を!ということで,大谷選手も贈ってくださったのでしょう。

これからも,たくさん使って体を動かしてくださいね。

子どもたちに紹介した大谷選手の名言をご紹介します。

大人が聞いてもハッとさせられる言葉ばかりです。

___5

___2

___3

自分の可能性を信じ,大きな大きな夢を見ていきましょう!!

2024年2月 6日 (火)

soogoodFMに出演しました

Img_6959

曽於市のコミュニティFM soogood FMに5年生が出演しました。

11:00~12:00の「しるしるそお市」という番組で,県学校合唱祭 特別賞受賞の報告をしました。

緊張するかな・・・と思いきや,

Img_6962

短時間の打ち合わせで,すっかり慣れました。笑顔いっぱいです。

Img_6967

このスタジオで収録します。

Img_6976

Img_6978

2人ずつ3組に分かれて,6人全員が話をしました。

今年度は学校外に出て学習する機会も多く,少しずつ場慣れしてきたような気がします。

合唱祭当日に録音されたCDも流していただき,岩南っ子の素敵な歌声をいろいろな方に届ける子ができました。

地域の方も,聞いてくださっていたようです。嬉しいですね。

Img_6981パーソナリティの小倉さんと一緒に。

一つ一つの経験が,子どもたちの力になります。

これからも,岩南っ子をよろしくお願いします。

2024年2月 2日 (金)

給食週間

1月22日~1月26日は,学校給食週間でした。

様々な取組をしましたので,ご紹介します。

【保健集会】

Img_6887

食べ物は,赤・黄・緑の三つの食品群に分かれていることを確認しました。

献立をしっかりと見て,不足しているものは家庭で補うようにしようという話がありました。

【食に関する指導】

Img_6924

1年生へ栄養教諭より話をしてもらいました。試食会に参加の保護者の方も一緒に聞いていただきました。

給食センターの取組や食材を届けてくれる生産者の方のこと,全国学校給食週間についての話でした。

Img_6927

桜島大根のレプリカも持たせてもらいました。

本物と同じように大きく,重かったです。

Img_6931

センターで使っているしゃもじの体験も。とても大きく,かき混ぜるのは大変です。

保護者の方からも質問がありました。

【給食放送】

Img_6937毎日,献立メモを読みます。季節ことや食材のこと,料理を通した郷土や世界のことなどを知ることができます。

残さずしっかり食べましょう。

【交流給食】

Img_6933

久々の交流給食です。みんなで楽しくいただきました。

ふれあい活動の意味もあり,お家の方とは違うグループで食べました。楽しく話もできました。

「食べることは生きること」

元気に過ごすためにも,これからももりもり食べていきましょう。

アクセスランキング

アクセスカウンター
アクセスカウンター