2023年11月 7日 (火)

持久走大会に向けて

今年もやってきました。持久走の練習です。

運動会が終わりホッとしたのもつかの間。

子どもたちは朝から走っています。

Img_6103

Img_6108

少し涼しくなってきましたが,それでも終わった後は汗をびっしょりとかいています。

持久走がんばりカードに色を塗りたくて仕方ない。マスが埋まることに喜びを感じる。昨日よりもたくさん走ってみたい。そんな気持ちが,子供たちを動かしているようです。

Img_6104

1年生も自分のペースで毎日頑張っています。

試走は29日,本番は来月9日です。

距離は1年生が900m,5年生が1800mです。

自分の弱い気持ちに打ち勝つためにも,こつこつと努力を重ねてほしいです。

2023年11月 2日 (木)

県民週間 2日目

県民週間も2日目となりました。

今日もいろいろな行事がありました。

①弁護士によるいじめ防止授業(5年生)

鹿児島からお越しいただき,学びました。

Img_6090

いじめが犯罪になること,軽く言ったつもりがどれだけ相手を傷つけるのかを,専門家から学ぶことで,響いたようでした。

Rさんは,「相手のことをよく考えて発言しないといないと思う。」という感想をもったようです。

②学校評議員会

学校経営に対し助言をいただくため,年3回実施しています。

今回は,2回目でした。

教育活動について説明や意見交換をしていただきました。

Img_6087

子どもたちの授業の様子も見ていただきました。

231102114944939

Img_6100

給食の試食もしていただきました。

今日のメニューは,フィッシュバーガーと野菜スープでした。

珍しいメニューで,喜んでいただけました。

Img_6095

-----------------------------------------------------------------

来週月曜日まで自由参観は続きます。

どなたでも参観できます。お待ちしています。

2023年11月 1日 (水)

県民週間が始まりました

鹿児島県では,毎年11月1日~7日を,地域が育む「かごしまの教育」県民週間として設定しています。この期間に合わせて,各学校で様々な取組がされます。

岩南小でも,いくつかの行事を入れました。

①道徳の授業公開

 1年生は「おふろばそうじ」という教材を通して,努力することのよさについて話し合いました。生活科で「かぞくにこにこ大さくせん」として,日々のお手伝いを頑張っている子どもたちに,ぴったりの話です。ゲストティーチャーとして,保護者の方に日ごろの取組の感想を話していただきました。

Img_6053

②昔遊び体験

1年生が地域清掃ボランティアに来てくださるおばあちゃんたちに,昔の遊びを教えていただきました。

Img_6059

Img_6068お手玉も難しかったのですが,「上手!」「すごい!!」と喜んだり褒めたりしてくださるので,汗をかくほど熱中していました。

子どもたちの名前も覚えてくださり,「普段は一人でいるから,こうやって学校に来られて楽しかった」と言って帰ってくださったことが何よりも嬉しいことでした。

③自由参観

この県民週間は,どなたでも自由に参観することができます。

Img_6062

5年生はALTトーマス先生との授業がありました。5年生は週に2回外国語の授業がありますが,見ていただくには,とてもいい機会でした。

Img_6061

④給食試食会

Img_6084

Img_6083

アクセスランキング

アクセスカウンター
アクセスカウンター