2025年2月18日 (火)

新一年生,体験入学

新一年生の体験入学,入学説明会を実施しました。

来年度は,2名の子どもたちが校区外より入学してくれる予定です。

先輩となる5人の1・2年生は,張り切って準備を進めてきました。

Img_9887

係を決めて,進行をします。

Img_9880

ゲームは,「じゃんけん列車」と「何でもバスケット」を選びました。

「6歳だったら,どんなことができるかな。」「何をしたらよろこんでくれるかな。」

そんなことを考えながら選んでいました。

Img_9889

続くインタビューコーナーでは,かつて自分たちがしてもらったように,相手の目線に合わせて優しくサポートします。

Img_9890

プレゼントは,入学式迄のカウントダウンカレンダー,折り紙で作ったものがたくさん入った宝箱,行事の紹介カードです。岩南小の楽しさがたくさん詰まっています。

Img_9891

保護者の方も,改めて岩南小のよさを知り,安心されたことでしょう。

Img_9893

来年度は,この6名(1名は転出予定)が岩南っ子です。

入学してくる日を楽しみに待っています。

2025年2月12日 (水)

第2回学校保健委員会となわとび大会

8日(土)に実施しました。

-------------------------

第2回学校保健委員会

今回は,「子どものゲーム・ネット利用について,親としてどう関わるか」をテーマに,パネルディスカッション形式で行いました。

Rimg7729

パネリストは,学校代表・PTA代表,講師(市教委指導主事)です。

それぞれの話を聞いた後,グループで協議しました。

Rimg7735

どのように向き合っていくか,ご家庭の状況なども踏まえて話ができたと思います。

----------------------------------------

その後は,なわとび大会でした。

体育の時間や朝の体力つくりで,頑張ってきた成果を披露します。

Img_9814

Img_9854

持久跳び,技跳びをしました。これまでできなかったことも本番の力でクリアでき,喜びました。

Img_9861

8の字跳びも練習の回数をクリアし,206回を達成しました。

たった8人で,しかも,1年生と6年生が一緒に跳びます。

みんなよく頑張りました。

Img_9874

最後に,6年生がすご技を披露しました。

これからも体力つくりを頑張っていきましょう。

2025年2月 8日 (土)

議員と語ろう会

6年生は,総合的な学習の時間で防災(特に,地震)について学習してきました。

これまでの学習の総まとめとして,曽於市議会議員の皆さんと意見交換をしました。

この「語ろう会」,公民館や学校での開催が多いそうですが,せっかくの機会なので,

議場見学もさせていただくことにしました。

Img_6934

なんと!!!!一人一人の座席に,氏名標(しめいひょう)があるではありませんか!!

嬉しいですねえ。

Img_9765

若干の緊張の中で,始まりました。

市議会の役割や議会の説明をお聞きしました。

Img_6938_2

議場見学で人気があったのは,議長席。
一番高いところから全体を見て,様々なことを感じたことでしょう。

Img_6935

教育長席にも。

6人の中から議長,市長,教育長が誕生してくれることを願っています。

----------------------------------

場所を変えて,意見交換会です。

「うまく言えるか分からない。」と不安がっていた6人でしたが,

Img_9784

Img_9786

Img_9794

議員の皆さんが気さくで,楽しく話をすることができました。

25分間が,あっという間に過ぎました。

Img_9789

議員バッジも見せていただきました。

年数によって種類が違い,議長はまた別のバッジなのだそうです。

-----------------------------------------------------

子どもたちの感想から抜粋

「話をして,曽於市について,もっと詳しくなりました。これからは,市民の一員としていろいろなことを提案していきたいです。災害以外のことも知っていきたいです(RT)」

「話すのは得意ではないけれど,議員の皆さんが優しく接してくれて,楽しく話ができて嬉しかったです。これからはもっと自信のことについて考え,命を守っていきたいです。(I)」

「友達と市長・副市長席に座らせてもらってよい経験になりました。市で27000食分の備蓄を目指していることを知って,驚きました。(KT)」

「曽於市の現状を知れてよかったです。傍聴席があることを初めて知りました。議場も,とてもきれいでした。いすがふかふかで,とっても居心地がよかったです。(H)」

今回の会を通して,議会と私たちの暮らしが身近であることを感じらました。

防災以外の学びも深められてよかったです。

Img_9781

アクセスランキング

アクセスカウンター
アクセスカウンター