9月22日 3年生研究授業「図工」
校内研修としまして、3年生「図工」の研究授業が行われました。担任が詩を読み聞かせをし、子供たちがその情景を想像し、絵に描く授業でした。詩の言葉を一つ一つ想像したり、自分の想像だけで描いたりと子供たちが主体的に活動に取り組んでいました。これまで習った描き方や新しい描き方を模索し楽しみながら作品を仕上げていきました。

校内研修としまして、3年生「図工」の研究授業が行われました。担任が詩を読み聞かせをし、子供たちがその情景を想像し、絵に描く授業でした。詩の言葉を一つ一つ想像したり、自分の想像だけで描いたりと子供たちが主体的に活動に取り組んでいました。これまで習った描き方や新しい描き方を模索し楽しみながら作品を仕上げていきました。

秋の校内読書旬間を9月16日~26日の10日間、実施しています。
19日(金)の朝の時間は、各教室に先生方が子供たちに読み聞かせをしてくれました。子供たちは、大型絵本や紙芝居など先生方が読まれるお話に耳を傾けていました。
読書旬間を通じて、幅広く本にふれ合って欲しいと思います。


鹿児島県立曽於高等学校で岩南小・岩北小・檍小の3校による合同交流学習があり、様々な体験活動をしました。図書委員による読み聞かせ・栞作り、機械電子科によるモーター作り、商業科によるロゴデザイン当てクイズなど。曽於高等学校の生徒や先生方の御協力により、子供たちは大変楽しく活動をすることができました。他校の子供たちともふれ合うこともでき、更に3校での交流が深まった一日でした。
