2020年1月29日 (水)

一足先に・・・

Dsc01701_2

Dsc01700

暖冬を象徴するかのように,

学校近くのの花もほころび,

近づくを感じることができます。

今朝は立春を前にして,

一足お先に,

『豆まき集会』を行いました。 eye

Dsc01693

Dsc01669

Dsc01668

Dsc01670

豆まきの歌を歌った後,

自分の中の追い出したい鬼を

一人ひとり発表しました。 impact

Dsc01672

Dsc01673

Dsc01674

Dsc01677

Dsc01688

Dsc01693_2

わすれんぼ鬼・だらだら鬼・めんどくさがり鬼

いじっぱり鬼・言うこときかない鬼・いいわけ鬼

…等など,たくさんの鬼が登場しました。sign01

発表の後は,お待ちかねの豆まきです。

今年の年男,年女の3名がまいてくれました。

Dsc01680

Dsc01682

Dsc01683

楽しい様子が伝わってきます。 happy01 scissors

笑顔・笑顔の集会の雰囲気に,

いろいろな鬼たちも

きっと追い出されたことでしょう。sign01

2020年1月28日 (火)

選挙に行こう!

社会科で学習する「選挙」

6年生は復習として,

5年生は予習として,

選挙の出前授業が,

本日3・4校時に行われました。 happy01 scissors 

…講師として来校されたのは,

鹿児島県明るい選挙推進協議会,

鹿児島県選挙管理委員会,

曽於市選挙管理委員会から,7名の方々です。 

まずは,選挙についてのお話を聞きました。 eye

Dsc01639

Dsc01641

Dsc01643

…続いては,模擬投票にチャレンジです。sign01

数年後の投票権取得を夢見て,

担任のO先生とともに,一票を投じましたよ。 camera impact

Dsc01646

Dsc01644

Dsc01650

Dsc01653

Dsc01654

Dsc01659

Dsc01661

Dsc01663

Dsc01666

Dsc01667

講師の方のお話では,

投票率が年々下降気味な上に,

20代の投票率が,全体よりも低いとのこと。

まだまだ,実感のわかない5・6年生でしたが,

緊張しながらも,また一つ,

貴重な直接体験をすることができました。

鹿児島県明るい選挙推進協議会,

鹿児島県選挙管理委員会,

曽於市選挙管理委員会の皆様,

貴重な学びの場,誠にありがとうございました。 confident

2020年1月24日 (金)

今日は何の日?

本日1月24日は「学校給食記念日」です。

戦後,給食が再開されたのは12月24日なのですが,12月24日だと冬休みになってしまうということで,1か月後の1月24日になったんだそうです。

20200120_101020

月曜日の朝,岩南小の保健室の前に桜島大根がど~ん!桜島小ミカンがちょこん・・・。

岩南小学校では,1月20日(月)~24日(金)を学校給食週間と定め,給食に関する様々な取組を行っています。桜島大根,小ミカンもその一環で,鹿児島の食材の紹介のために用意されました。子どもたちも興味津々で,眺めたり,触ったりしていました。

20200120_101006また,鹿児島の郷土料理についてのクイズも掲示されています。1年生の子どもたちが,「全部分かるよ!これはきびなご。これはがね。」と,得意そうに教えてくれました。今週はこれからの料理が給食で出ており,おいしくいただいています。

Cimg740323日(木)には,栄養教諭のI先生に来ていただき,学校給食の歴史,地産地消のいいところ,良い食べ方などについて教えていただきました。

Cimg7408おいしくいただきながら,しっかり聞いています。

Cimg7411全員からの感謝のメッセージカードをプレゼントしました。

いつもおいしい給食をありがとうございます。これからもよろしくお願いします!

アクセスランキング

アクセスカウンター
アクセスカウンター