2021年1月18日 (月)

なわとび大会に向けて

今朝も寒い朝でした。

今日は月に一度の保護者の方によるあいさつ運動でした。

Fさん,Dさんが子どもたちに声をかけてくださいました。

Img_9055

Img_9056寒い中,ありがとうございました。

登校した岩南っ子はなわとび練習をしていました。

Img_9059

今朝の「仲良し体育」も,なわとびの練習でした。

Img_0567

Img_0568

Img_0569

Img_0570

Img_0572

Img_0574

2月5日のなわとび大会に向けて,がんばっています。

2021年1月15日 (金)

授業参観・学級PTAがありました

今日は授業参観日!

岩南っ子は朝から張り切っています。

Img_90282年生は漢字の練習からスタート!

いつもよりもとても丁寧に書けていたようです。

担任のH先生は「おうちの方に毎日来てほしいです!」

Img_9043反対の意味をもつ言葉を探す学習でした。

みんなとってもたくさん見つけていました。

Img_9031中学年は算数。

複式の授業は,ガイド役の子どもが中心となって進める場面があります。

子どもたちで話し合い,答えを導き出す様子を見ていただきました。

保護者の方からも,「ガイドができることってすごいですね。」という,お褒めの言葉をいただきました。

Img_9041ホワイトボードにしっかり考えをまとめていました。お見事!

Img_9033高学年も算数の授業でした。

5年生は正多角形の描き方を学びました。

まずは分度器を使って実際に書きます。

次に,タブレットを使って正50角形などにも取り組んでいました。

Img_9039試行錯誤しながら,楽しそうに学習を進めていました。

Img_90346年生の学習内容を見てビックリ・・・

難しい言葉が並んでいましたが,Rさんはどんどん問題を解いていました。

そして,後半はタブレットでも学習していました。

おうちの方が見ていると,やる気がアップしますね。

とっても頑張った授業参観だったと思います。

御参観ありがとうございました。

2021年1月14日 (木)

校内書き初め展

1月14日(木)は鹿児島学習定着度調査の2日目でした。

5年生の3名が,社会,算数,質問紙に臨みました。

Img_9017手ごたえを聞くと,「難しかった・・・」との返事が返ってきました。

Img_9025全教科を終えて,ほっとした表情が見られました。お疲れ様でした!

さて,普段は俳句を掲示している階段スペースですが,この期間は書き初めを掲示します。

Img_9021全校児童の力作が掲示されています。

Img_9019みんな真剣に取り組んだ成果が出ています。

Img_90182年生は硬筆の作品です。上手になっています!

学校にお越しの際は,ぜひご覧ください。

昼休みは,日差しがポカポカ・・・

日向ぼっこ?をしている姿がほのぼのとしていて,いいかんじでした。

Img_9026Hさんは,学校主事のМ先生とじゃんけんをしていました。

とってもいい笑顔でした。

あたたかい日が続くといいですね。

アクセスランキング

アクセスカウンター
アクセスカウンター